【寒梅酒造】 自営田の稲刈りがスタートしました!
2011年9月30日
寒梅酒造 四器ファンド
こんにちは。
(名)寒梅酒造 岩崎です。
大崎市古川は、連日秋晴れに恵まれ、とても過ごしやすい気候になってきました。
蔵の方は、連日建設作業が進められております。
さて、そんな中で、宮寒梅の特徴でもある、酒米栽培の稲刈りが始まりました。
宮寒梅の酒米は、種まきから皆総動員で行われております。
そして、日々の管理は社長自らが行っております。
稲刈りも社長自らが行っています。
現在、美山錦の刈入れが行われています。
そのほかの愛国・ひよりは、若干刈入れが遅いため、
まだ刈入れが行われていません。
先日の稲刈りは、重機大好きな孫も同伴です。
宮寒梅を経営している私たち「岩崎」は、先代から20代続いています。
昔から農家の血筋で、社長もそれを引き継ぎ現代まで受け継がれています。
宮寒梅=米造りからと言っては過言ではないくらい、
米造りに対しての思い入れがあります。
私たちは、今後すべての酒米を宮城県大崎市産を使用し、
地産地消に貢献していきたいと考えています。
今後ともご支援の程、宜しくお願いいたします。
【残り口数僅か!】 「寒梅酒造宮寒梅ファンド」の詳細・お申込はこちら:
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=189