金賞3回受賞 藤本さんに聞きました。
2017年3月27日
あなたが選ぶ美味しい米農家ファンド
や
井澤商店の松本です。
弊社契約農家でNO.1の藤本勝彦さんにインタビューしてきました。
藤本さんは山形県庄内町主催の「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」で
3回の金賞受賞歴があります。
「米作りには段階ごとに色んな施策が必要だけど、前もってしっかりと準備して余裕をもってやることが大事。」
「同じようにやっていても追われてバタバタっとやるとよくない結果になる。」
「刈取りの時にコンバインに巻き上げられる稲穂を見た段階で出来の良し悪しがわかる。」
と語る藤本さん。
井澤社長と2人3脚で米作りに本格的に取り組みだしたころは、トイレに行くのも忘れて語りこむ事が多かったそうです。
時には、夜中の12時ころに電話をかけたこともあるとか…
強い信頼関係に結ばれた二人です。
井澤社長の組む施肥プログラムは、
圃場によって使う肥料が違ったり、
生育状態によって撒くタイミング、量が変わったりと
けっこう複雑で手間もかかるけど、計画表を見ているとワクワクしてくるそうです。
「どんな仕上がりになるか楽しみでしかたがない」
本当に米作りが好きで使命感をもって取り組んでおられる様が伝わってきました。
自信を持って米を作っているが、美味しいかどうかを決めるのはお客さん、と謙虚な藤本さん。
ご飯そのものの味も大事だけど、おかずとの調和・バランスも大事。
「おかずを引き立てて、ご飯も美味しい!それが理想です。」

愛用の赤いトラクター!
一昨年に思い切って早期退職をして今は専業農家として独立をしておられます。
だから生育状況・天候に応じた細かい対応ができます。
お届けしたいのは「お客様と家族の笑顔!」
今年の新米も楽しみにしています。
品種よりも、産地よりも、お米は農家で選ぶ 詳しくはコチラ⇒

弊社契約農家でNO.1の藤本勝彦さんにインタビューしてきました。
藤本さんは山形県庄内町主催の「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」で
3回の金賞受賞歴があります。

「同じようにやっていても追われてバタバタっとやるとよくない結果になる。」
「刈取りの時にコンバインに巻き上げられる稲穂を見た段階で出来の良し悪しがわかる。」
と語る藤本さん。
井澤社長と2人3脚で米作りに本格的に取り組みだしたころは、トイレに行くのも忘れて語りこむ事が多かったそうです。
時には、夜中の12時ころに電話をかけたこともあるとか…
強い信頼関係に結ばれた二人です。

圃場によって使う肥料が違ったり、
生育状態によって撒くタイミング、量が変わったりと
けっこう複雑で手間もかかるけど、計画表を見ているとワクワクしてくるそうです。
「どんな仕上がりになるか楽しみでしかたがない」
本当に米作りが好きで使命感をもって取り組んでおられる様が伝わってきました。

ご飯そのものの味も大事だけど、おかずとの調和・バランスも大事。
「おかずを引き立てて、ご飯も美味しい!それが理想です。」


一昨年に思い切って早期退職をして今は専業農家として独立をしておられます。
だから生育状況・天候に応じた細かい対応ができます。

今年の新米も楽しみにしています。
品種よりも、産地よりも、お米は農家で選ぶ 詳しくはコチラ⇒