放牧酪農について
2018年12月3日
北海道のしろくま コロルくんファンド
ミュージックセキュリティーズの購入型クラウドファンド「もったいないもっと」
にて。プレシャと提携して情報発信している、北海道の2件の牧場について、説明
致します。
北海道の北部、稚内まであと50キロ位の所にある、宇野牧場は牛100頭未満の
小さな牧場です。しかも3代目オーナー宇野剛氏は「放牧酪農」に取り組んでおられます。
つい最近、NHKBSで「遥かなる山の呼び声」のリメイクを常盤貴子さんが主演で放映され
ていましたが、この牧場の設定も50頭ほどの牧場で「放牧酪農」でした。 ドラマでも言っ
てましたが、まず牛乳が本当に美味しいです。低温殺菌牛乳なんで、乳酸菌が生きています。
甘くて、香りが良いのです。(何も加えていません。)その牛乳から作った、ヨーグルトは
腸内環境を整える善玉菌が非常に多くしかも生きています。全く一般のヨーグルトとは違う
ものです。 送料もかかりますのでやや高いですが、本物の乳製品です、ご当地に来ないと
なかなか買えません、ぜひ試していただきたいです。


9月の東胆振地震で被害も受けたむかわ町はシシャモの産地で有名です、 毛利牧場
も牛50頭ほどの小さな牧場です。1頭1頭愛情込めて世話をしていて、牧草にもこだわって
います。その牧場内に作られたASUKAのチーズ工房の原料の生乳が違い。とても良質な
ナチュラルなチーズを作っています。 3年程前NHKの番組で波留さんが鶴瓶に乾杯という
番組で来た事があるそうです。 チーズを作っているのが、娘さんの北川飛鳥さんです。
このような手塩にかけた良い牛乳も、500頭1000頭の大牧場牛乳とブレンドして売られる
のが、たまらないそうで、牧場内にチーズ工房を作られました。全国にファンも多いそう
です。ぜひ今回のセットでお試し下さい。


原料が良い、本物の牛乳を使った北海道らしい、商品を発見し、紹介して行く為に、プレシャ
の「シェフコロルくん」が生まれました。 目指すはくまモンのようなコロルくんといえば
北海道をイメージするようになりたいです。


にて。プレシャと提携して情報発信している、北海道の2件の牧場について、説明
致します。

北海道の北部、稚内まであと50キロ位の所にある、宇野牧場は牛100頭未満の
小さな牧場です。しかも3代目オーナー宇野剛氏は「放牧酪農」に取り組んでおられます。
つい最近、NHKBSで「遥かなる山の呼び声」のリメイクを常盤貴子さんが主演で放映され
ていましたが、この牧場の設定も50頭ほどの牧場で「放牧酪農」でした。 ドラマでも言っ
てましたが、まず牛乳が本当に美味しいです。低温殺菌牛乳なんで、乳酸菌が生きています。
甘くて、香りが良いのです。(何も加えていません。)その牛乳から作った、ヨーグルトは
腸内環境を整える善玉菌が非常に多くしかも生きています。全く一般のヨーグルトとは違う
ものです。 送料もかかりますのでやや高いですが、本物の乳製品です、ご当地に来ないと
なかなか買えません、ぜひ試していただきたいです。


9月の東胆振地震で被害も受けたむかわ町はシシャモの産地で有名です、 毛利牧場
も牛50頭ほどの小さな牧場です。1頭1頭愛情込めて世話をしていて、牧草にもこだわって
います。その牧場内に作られたASUKAのチーズ工房の原料の生乳が違い。とても良質な
ナチュラルなチーズを作っています。 3年程前NHKの番組で波留さんが鶴瓶に乾杯という
番組で来た事があるそうです。 チーズを作っているのが、娘さんの北川飛鳥さんです。
このような手塩にかけた良い牛乳も、500頭1000頭の大牧場牛乳とブレンドして売られる
のが、たまらないそうで、牧場内にチーズ工房を作られました。全国にファンも多いそう
です。ぜひ今回のセットでお試し下さい。


原料が良い、本物の牛乳を使った北海道らしい、商品を発見し、紹介して行く為に、プレシャ
の「シェフコロルくん」が生まれました。 目指すはくまモンのようなコロルくんといえば
北海道をイメージするようになりたいです。

