春になってきました!ちょっと新しいことも始めました。
2015年3月16日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
世嬉の一で梅が咲ました!例年より早いような気がします。
春が近づいてきて、せきのいちで新しい試みを行いました。
売店で免税店の資格を取得したことです。
今後、被災地視察や平泉の観光客が減るだろうと思い、次の手として免税店の資格を取得しました。
ILC誘致で海外の物理学者さん等が視察に来ることが増えたからです。
海外のお客様に美味しい日本酒や日本のクラフトビールを知って頂きたいと思い、せっかくだから免税店の資格を取得しました。
今日は、スタッフが順番にその仕組みと、英語の勉強です!
英語がしゃべれない場合には、指さしでみせるカードもつくりました。
輸出はしていますが、海外のお客様にも喜んでもらおうとがんばっています。
まさに「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを目指す」という由来にマッチしてきました。
ちょっとだけ世嬉の一はインターナショナルになりました。
スタッフも英語勉強したいようです。
世嬉の一の輪が広がれば嬉しいです。
習字の達人で売店の責任者遠藤さん。60過ぎて新しい事にチャレンジです。
でも彼女の笑顔は世界共通かな!
世嬉の一は今日も新しい事にチャレンジして元気に営業中です!