蔵の修繕の打合せ&ビール工場も修理が必要!!!
2015年2月26日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
朝、天気がよく水仙の芽が出てきました!
・・・が午後から雪がふってきました。やっぱり東北はまだまだ冬です。
今日は構造建築、文化財保存、意匠建築、施工会社の方々が集まり、蔵の修繕に関して話し合いました!
耐震設計等も含めてのミーティングです!
今回、壁のサンプルをとり強度を測り、構造設計をします!
ん~設計図をみていると楽しみですね~。震災で崩れた蔵が復活してほしいところです!
カフエ徳蔵のライティング等も相談させてもらいました。一つ一つの蔵を地域にとってよりよい蔵に修繕していきたいと思います。
なんて、すごく気分がいいときに・・・
何かが起こるのですね~。
孝紀工場長から「社長!ビール醸造機器のモーターが!!!!」と・・・・
突然やってきました。ビール工場の動力のメインとなるモーターが壊れました。
修理に1週間かかりそうです。本日より仕込みはお休み・・・
孝紀工場長と今の時期でラッキーだったと慰めあっています。
モーターを取り外すため、電源をおとし、手を伸ばして作業しています。
普段手の届かないところも掃除できラッキーです。
機械も疲れたのかなぁ・・・
比較的に作業がすくない時期にあってよかったです。
今日も世嬉の一はちょっとずつ治しながら元気に営業中です!