【宮寒梅】 仕込み始まりました
2014年9月10日
寒梅酒造 四器ファンド
みなさま、こんにちは。
いつも応援ありがとうございます!(*^_^*)
「宮寒梅」醸造元 合名会社 寒梅酒造 5代目 岩﨑 真奈です。
宮城は、ここ最近朝晩がめっきり冷えはじめ、秋模様になってきました。
昼間はまだ25度位まで上がりますが、朝は半袖だと少し寒くなってきました。
そして、いよいよ当蔵でも、今季(26酒造年度)の仕込みが始まりました!!!!
9月2日に蔵入りし、初洗米!
宮司さんに、来社いただき、今年も良酒を醸し、そして無事に造りを終えられるように、祈祷していただきました!
そして、初洗米。
初洗米の日は、南部杜氏組合の研修に様々な方がご来社になり、少し緊張しながら・・・となりましたwww
↑スーパー社員の「三嶽さん」、洗米中です!
上のシルバーのプールみたいなもの(半切り桶 はんぎれ)と呼ばれる桶に仕込み水(当蔵は全量地下水です)を貯め酒米に吸水させます。
タイマーを使用し、酒米の種類や状態によって数秒単位で管理しています。
↑これで、どれくらい米に吸水されているかを判断しています。
これから、3月まで仕込みが続きます。体調管理を気を付け、精一杯頑張っていきたいと思います!!