夕日の綺麗だった世嬉の一!帆布ランチョンマットの新商品ができました!
2014年4月13日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
JUGEMテーマ:日本酒
夕日の綺麗な世嬉の一。
遠くに見える須川岳が真っ赤に染まっています。
カメラでよく見えますかね。
世嬉の一にきたら、裏手にある磐井川堤防から見れますよ。


暫く眺めたくなるのですが、すごく寒いです。
室内では暖房をつけています。


月も綺麗で幻想的です。これで桜が咲いたらもっとすごいのでしょうね。
さて、今日は新商品発売のお知らせです。
当社は、帆布商品をいくつか作成して販売しています。
気仙沼のMAST帆布さんや一関の授産施設 菜の花工房さん
とのコラボレーション商品です。
↓ ↓ ↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_search/rootCategoryId,14/
(こんなものです)
そして今回、より心豊かな食卓に!を思いに、
帆布のランチョンマットを作成しました!

ご自宅でランチョンマットって使用していますか?
食卓で一人前ずつの食器を乗せるための敷物のことです。
ランチョンマットを使ってほしいわけ・・・
その1.テーブルが長持ちします!
ランチョンマットを使用することにより、直帰が直接テーブルに触れず、
大切なテーブル等に傷が付きにくくなります。テーブルが長持ちします。
その2.食事が楽しくなり会話が弾むでしょう!(おそらく)
ランチョンマットって1人前づつ食器を乗せるための敷物です。
1人前の食器をランチョンマットの上に置くだけで、なんだかちょっとリッチな気分に!
食事が楽しくなり会話が弾むでしょう!(おそらく)
その3.さらに美味しく感じます!(きっと!)
ランチョンマットは帆布で出来ています。
きちんとした布で出来ているので、質感がいいです。
このような本物のものを置いておくだけで、
なんだか料理も美味しそうに見えてきます。
きっとより美味しく楽しい食卓になるでしょう。
嬉の一は皆さんがそうなることを願って作りました。





きちっとした仕事は菜の花工房さんの手仕事の姿勢から
このランチョンマットは帆布を当社でデザインして仕入れて、
その頒布を縫製するのは、同じ市内にある福祉施設 菜の花工房で縫製されます。
菜の花工房の皆様は当社のエコバック、帆布コースターなど縫製がとても上手な施設です。
一つ一つ丁寧に作るのはもちろんですが、
仕事に対する姿勢、感謝の心のある仕事をしてくれます。
世嬉の一はそんな一生懸命で細部をきちんと造ってくれる
菜の花工房様にいつもお願いしております。


商品の詳細はこちら
↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,181/
世嬉の一は新しい商品で少しでもお客様の幸せ作りに貢献しようと
今日も元気に営業しています!
-------PR--------------------------

恩送りは大船渡の茎わかめです。
4月の新商品はこちら
地場産麦芽を使用した「こはるホワイトエール」
オレンジビールを使用した美味しいビールです。

詳細はこちら
↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,139/
マースジョッキ(1Lジョッキ)新登場!
販売も100限定

↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,180/
なんかビール祭りやりたくなりますね~
これからも蔵ビールを宜しくお願いします。
新しい帆布商品 ランチョンマット

↓↓↓
http://xc528.eccart.jp/e593/item_detail/itemId,181/
搾りたて純米原酒(にごり&透明)予約受付中!

来月5月24日には東京丸の内で同様のイベントを開催します。
何卒宜しくお願いします。

詳細はこちら
↓↓↓
https://www.facebook.com/events/618101218264023/?ref_dashboard_filter=calendar&source=1