神戸出張報告

2017年7月27日
目利きの極意 カネニ柴山がにファンド

7/25(火)に神戸にて、
兵庫県下のミュージックセキュリティーズ・ファンド事業者交流会が行われ、
参加して来ました。
いろんな業種の方々とお話できたのですが、
弊社から柴山ガニを卸している京都の三ツ星料亭に
別の食材を卸しておられる会社の社長様にも出会いました。
本当にびっくりして、いろいろとお話しさせて頂いたのですが、
「カニは相場があるから商売としては難しいなあ」と言って貰えたとき、
やっぱりカニって難しいんだ、そういうものだと思ってもいいのだ、
今回の弊社ファンドでやろうとしている事業の方向性は
間違いではないのだと思えたことが収穫の一つでした。

別の参加業者であるお肉屋さんともお話しさせて頂いた中で、
冷凍技術や冷凍庫が一番大事になってくる、
その中で、CAS冷凍はとてもいいのだけどなにせ高い。
コストパフォーマンスで考えると
プロトン冷凍に着地しそうですとのお話を頂いたときも、
やっぱりそうかプロトン冷凍か!と思えたことも収穫の1つでした。
そのプロトンでも結構な値段がしますので、設置する際には土地、家屋、設備と
それなりの投資額になるかと思いますが。

また、ミュージックセキュリティーズさんの
西日本支社長である渡辺取締役様とも
様々なお話をさせて頂けたことも収穫でした。
・こんなファンドはどうか
・社員向けのファンドみたいなのはどうか
・頒布会制度はどうか
・ブログのこんな書き方が有効ですよ
というように、いろんな助言を頂けて、
モチベーションを上げて頂けたのが大きかったと感謝しております。
また、いろいろと相談させて頂けたらと思っておりますので宜しくお願いします。

事業者の「思いのある事業」と個人投資家の「思いのある投資」
この橋渡し構造を作り上げることこそクラウドファンディングの基盤構造であることも
認識を更にできたことも大きかったことです。
また、さらに進めて、
こういった構造づくり、仕組みづくりこそを
商売としてやってみたいものだとも。

お酒も入って結構フランクな感じでいろいろと有意義な時間でありました。
また、次回開催されるなら喜んで参加させて頂こうと思っております。
ありがとうございました。

当時夜は神戸泊りして、
次の日は、
「土佐清水ワールド」でお昼ご飯を取りながらマーケティング。
ワールドワン社さんが経営する居酒屋です。
地方の食材を活かすことを特色とする会社さんです。
なかなか面白い手法だなと思いました。
香住港柴山港の食材、香美町の食材でもできそうです。
ですが、ワールドワンさんに任せてしまっては面白くない。
なんとか、居酒屋オペレーションも含めて運営もすることまでできないか、
アンテナショップではなくて、アンテナ居酒屋=フラッグシップ居酒屋を
作れないかなと思いは募るのですが。

午後からは、日本経済大学・神戸校の外国人留学生を対象とした
香住ガニのテストマーケティングに参加してきました。
香住ガニを使った商品をいろいろ試食してもらって感想を貰い、
輸出を想定した場合の商品設計のもとにしようということで行って参りました。
弊社にはベトナム人技能実習生が5名いますが、
そこの留学生の日本語の流暢さと漢字も含めた日本語でレポートを提出している姿にびっくり。
また、そこの多くの卒業生が日本の企業に就職すること、
留学生を雇用する側の会社としては、海外進出前提として雇用していることをお聞きし、
なるほど世の中はそうなってきているんだと思わされました。

なかなかギュッと濃縮な1泊2日でした。
今回の神戸出張報告は以上となります。
次回の神戸出張は、
8/3に開催される「香港輸出セミナー」への参加となります。

暑い夏真っ盛りですが、夏こそ動いて何ぼです。
皆様お体ご自愛ください。

ファンド情報

目利きの極意 カネニ柴山がにファンド
株式会社カネニ
会計期間
2017年6月1日 ~ 2020年5月31日
一口
32,400
償還率
112.82 %
参加人数
293
調達実績
11,160,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.