【丸光食品】 日本ベンチャー学会主催セミナー「震災復興に向けた新しい動き」
2011年9月9日
丸光食品ファンド
ミュージックセキュリティーズの杉山です。
丸光食品さんが参加しました。
今回は、震災後から現在までの取組みや今直面している課題等について、
30分以上にわたりじっくりとお話されました。
改めて聞いてみて、普段、当社主催の説明会でお話いただく際には時間の関係で、
どうして10分程度しかお話していただけないので、
今後、投資家の皆様ともこういう機会を持っていきたいなぁ、と思いました。
そこで、まずは、簡単にできることから、ということで、本日の資料をアップしましたので、是非ご覧下さい。
20110909_ベンチャー学会・丸光食品資料
View more presentations from securiteradio.
※ 一部、体裁が崩れてしまいましたが、ご容赦頂ければ幸いです。
※ もし、皆様の地域で、こうしたセミナーや勉強会、イベントでお話を聞きたいというご要望があれば、是非ご相談下さい。
金融機関との話し合いが、そう簡単にはいかない中、
「今になって、このファンドの重要性が、どんどん増してきた」と本日もお話されていました。
もちろん、ファンドで必要資金を集めていくことも、簡単ではありません。
ただ、自分たちの力では今更どうしようもないことを理由に融資を渋られる、
杓子定規な既存の金融機関の融資基準とは異なり、
少なくとも、このファンドでは、努力によってお金を集めることができます。
日々努力を重ね、前に進み、その中で、復興にかける熱意だけでなく、
うまくいかない状況や事業のリスクなども含め情報開示していくことで、
理解や共感、応援の輪を広げ、一緒にリスクを取ってくれる仲間を集めることができます。
4月末のファンド募集開始以来、お金の集まり具合は、ゆっくりではありますが、
確実にそうした手応えを感じ、今では600人を超える出資者の方の応援の声に励まされています。
まだまだこれからも頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
9月14日の説明会にも参加しますので、皆様、是非ご参加下さい。
-------------------
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら: