上質なハマチのお刺身!? その正体はボラでした。

2015年6月10日
美味しさ引き出す 播磨灘天然魚ファンド

このお刺身、食べてみて~
と、市場調査で試食してもらった時のことです。

そこで、返ってきた感想が

これ、ハマチでしょ。それにしても、美味しいね♡

でした。


そう言われてみれば、上質なハマチみたいな感じです。


そのお魚の正体は、これ↓
023

ボラ、なんです。
ボラは、日本書紀にも口女(クチメ)という名前で登場している「由緒正しい」お魚。

はりかいのメンバーは、ボラがめっちゃ美味しいお魚と知ってました。
ただし、いろいろな条件があります。

沖(外洋系)を回遊している群であること。
きちんと活け締め、血抜き、神経抜きを行うこと。

悪くなるのが早い魚なので、適切な処理と保存が必要となります。



ボラは河口付近にもたくさん生息しているので、昭和の高度成長期に入ってからの
海洋汚染に伴い、「臭い魚」の代表格みたいになってしまいました。

しかし、江戸時代から昭和初期にかけて、東京湾では高級魚として養殖もされてたお魚なのです。


カラスミの材料として、卵巣を取るだけでは、もったいないお魚です。
ボラを使った商品の開発も手がけている所です。





ファンド情報

美味しさ引き出す 播磨灘天然魚ファンド
有限会社播磨海洋牧場
会計期間
2015年6月1日 ~ 2020年5月31日
一口
31,710
償還率
93.64 %
参加人数
157
調達実績
10,020,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.