献酒を通して教えていただいたこと(三代目より)
2013年11月28日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

今日はすっかり紅葉も落ち、乾燥した冷たい風が吹いています。
蔵の中の火鉢がすごく温かく感じます。
先日、当社の会長が靖国神社に行って参りました。
当社の会長が献酒会から感謝状をもらってきたからです。
当社の会長は献酒会の副会長だったそうです。
献酒会ってなんだろう???
なんで、うちのような小さい酒蔵が副会長?
確かに、当蔵は毎年様々な神社にお酒を奉納しています。
伝統的に毎年行っているので、ただたんに神様にささげているんだろうと思っていました。
今朝、朝礼で会長が「感謝状」と「盾」をもって献酒会の意義と酒屋のあり方を話してくれました。
献酒会とは、国のために戦って亡くなった方々の魂にふるさとのお酒を飲ませてあげたい
という気持ちで発足した会だそうです。
もちろん戦争を肯定しているわけではありませんが、
遠く離れた場所でなくなった方々に故郷のお酒をささげることで鎮魂につながるのではと思い、
人の心として大切なことなんだろうと思いました。
そして、それをずーっと先代からつづけているので、小さい酒蔵であっても副会長をさせていただいているそうです。

会長は最後に私達に伝えました。
酒屋の勤めとして、地域のため(例えば祭りや行事)、人のためになること
を積極的にやることが必要だということを教えられました。
もちろん、昔のような地域の中の大きな企業ではなくなり、
出来ることが限られてきていますが、それでもやれることを探すこと。
手を差し伸べることという話でした。
私の中にずしっと来た朝の話でした。
会長は今年も献酒を続けています。
過去の様々な人がいて今の自分達がいることを感謝する時間でした。

世嬉の一酒造は今日も感謝して元気に営業中です!
--------PR--------------------------
12月発売予定。
搾りたて純米原酒(にごり&透明)予約受付中!
搾りたて純米原酒(にごり&透明)予約受付中!
クリスマスビールの予約開始しました!
欧風聖夜麦酒!

冬限定のビール
↓↓↓
http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexXmas.html
しぼりたて生酒頒布会ご予約受付開始しました!
3ヶ月10000円(市販酒しないお酒の頒布会です)

↓↓↓
http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexksake.html
今年も予約開始しました!いわて蔵ビール頒布会
4ヶ月(10000円~)

↓↓↓
http://www.sekinoichi.co.jp/beer/indexhanpu.html
お歳暮はこちら!ギフトは一覧はこちら!

↓↓↓
http://www.sekinoichi.co.jp/sake/indexocyugen.html
新商品!笑顔のおちょこ!
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■