世嬉の一では、摘み草で新商品を開発中です!
2013年8月8日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
梅雨があけ、晴れ渡る空!
暑い日ざし・・・
しかし、土蔵に事務所のある世嬉の一は、クーラーなしでも涼しく仕事しています。

いい天気ですね。
今日も朝から摘み草をしていました。

毎朝、身長の高い孝紀醸造士等がとります。
ビールにも活かせる???


ムクゲも沢山とれました!
当社が摘み草に本気になっているのも、
一関偉人、建部清庵(たてべせいあん)ともちをあわせて町おこしをしようと思っているからです。
建部清庵とは蘭学者で、飢饉対策に「民間備考禄」や「備考草木図」を書きました。(ちなみにビールも世の中に広めていますが・・・)
この民間備考禄等を見ると、現在現代人が不足しがちな、栄養価が摘み草には沢山含まれており、当社でも食に取り入れて行きたいとおもったのです。
「民間備考禄」
「備考草木図」
さらに、当社のスタッフが現代の人に食べやすいように新商品を開発しました。
(試作です・・・)

アジサイと豆乳甘酒のゼリー
アジサイは、解熱、咳止め、利尿結石や前立腺炎の改善など薬効があるそうです。

カンゾウのサラダ
カンゾウは貧血や微熱解熱、情緒不安定なときにいいようです。

ムクゲのゼリー
強壮作用や栄養補給といった目的で使われています。
世嬉の一として新たな分野にチャレンジしていきます。
世嬉の一は、摘み草で自然から元気をもらって営業中です!
---------PR--------------------------
お中元のご注文はこちら
↓↓↓
あまざけ6本セット(送料無料・4080円)
↓↓↓
■お得な頒布会(お酒)■
9月から始まる熟成生原酒頒布会があります。
こちらは、生原酒を低温熟成させ、8ヶ月以上のものをお送りします。
生原酒を数ヶ月低温熟成させたお酒は、まろやかで香りがより芳醇になります。
↓↓↓
新商品!笑顔のおちょこ!

コラボレーションビール(コーヒービール)はMSまで
↓↓↓
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓