夕暮れ時の世嬉の一と文学の蔵
2013年7月6日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
日中、梅雨の雨模様だったのに、夕方に一気に晴れ上がりました。
とても綺麗な夕暮れ時になっております。
蔵に反射する赤い色の光線がなんともいえない温かい反射光を出していました。

裏手の磐井川もとても綺麗です。まだまだ河川工事は続いていますね。

反対側を見ると虹がきれいに立っています。わかりますか?
肉眼でははっきり見えたのですが・・・
写真ではうっすら写っています。


アジサイもきれいに咲いてきており、レストランに来る夕方のお客様をお待ちしております。

夕暮れの氏神様はとても神々しい雰囲気です。
この氏神様は八幡神社系列のお宮ですが、当社にきていた島崎藤村にちなんで、
「初恋神社」と呼ばれています。
島崎当村の初恋の方は岩手県の方なんですよね。
また、井上久先生も当社にお越しいただいたりしております。
詳細は、「文学の蔵運動」のHPに記載しています。
↓↓↓
ぜひ、当社におこしになりましたら、日本一小さな文学館
文学の蔵に遊びに来てください。
↓↓↓
今日も『世嬉の一』文学の蔵とともに元気に営業中です!
---------------------------------------------------------------------------
お中元がだんだんご注文が多くなってきています!

■お得な頒布会(ビール)■

ビール頒布会は7月から始まります。
頒布会のお申し込みはこちら
↓↓↓
■お得な頒布会(お酒)■
9月から始まる熟成生原酒頒布会があります。
こちらは、生原酒を低温熟成させ、8ヶ月以上のものをお送りします。

生原酒を数ヶ月低温熟成させたお酒は、まろやかで香りがより芳醇になります。
↓↓↓

コラボレーションビール(コーヒービール)はMSまで
↓↓↓
現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
夏ばて防止に甘酒はいかがですか?

こうじのあまざけ(ノンアルコール)
お子さんも安心の飲物です。
↓↓↓

Mast帆布×世嬉の一コラボグッズ
↓↓↓
■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓