「SDGsセミナー」を開催(大和商工会議所)
2021年9月17日
神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド
みなさま、こんにちは!ケイ・システムの小島です。
私が所属している大和商工会議所青年部主催の研修事業で、
「SDGsセミナー」を完全オンライン(Zoom)で実施しました。
SDGsセミナー(2回目)知らない!?ともったいない SDGs講座~さぁ、何から始めよう~
と題しまして、前回に引き続き中小企業診断士 渡邊一弘氏を講師にお招きしました。
今回は基礎編を振り返り、SDGsのわかりやすい解説と、
具体的な企業での取り組み事例のご紹介となります。
▲「SDGsセミナー」実施風景
SDGsによる新たな資金調達の説明では、当社の「神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド」
を紹介していただきました。
今回の講師である中小企業診断士 渡邊一弘氏は、神奈川県が主催する
「SDGs社会的インパクト評価実証事業」で私を応援してくれた恩師でありますが、
改めてセミナーを受講して更に腕を上げられたなと感心しました!
渡邊先生、2日間に渡り公演いただき誠にありがとうございました。
SDGsに取り組むことで、社会に必要とされ持続可能な企業になること。
『得はあっても損はしない』のがSDGsへの取組みだと考えています。
まずは、小さな取組みからでも始めてみることが大事であり、
本日も仲間と共にSDGsへの取組みを共有できた素晴らしいセミナーでした。
▲「かながわSDGsアクションファンド」紹介風景