【本日最終日】出資者コメントへのご返信 (2020.4.25~4.29まで)
2020年4月30日
LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド2
ミャンマーからこんにちは、MJIの加藤です。
ご支援をいただいております『LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド2』、ついに本日が募集期間最終日となりました。
本日まで応援とご支援をくださっているみなさまのおかげで、今があり今日があります。
下記にてご出資者さまからいただいております応援メッセージへお返事をさせて頂きます。
あ、応援メッセージ送り忘れた!という方、ぜひMJIの公式facebookページまでお寄せ下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆東京都 2020.4.25
生活の向上にお役に立ちたく、そして皆さんが健康に暮らせることを願っています。
→“お客さまへの応援メッセージが沢山あり、本当に嬉しいです。支店で働くスタッフも多くは地元採用で、つい最近までお客さまに近い環境で過ごしてきた者も多くいます。ファイナンス・ノンファイナンス・そして雇用拡大、さまざまな形で関わってくださる方の心身の健康とその生活を向上できるよう邁進して参ります。”
◆東京都 2020.4.25
ミャンマーの貧しい人々を一人でも救えますように
→“ミャンマーのお客さまに心を寄せていただき、誠にありがとうございます。お客さまはいわゆる貧困ラインの上又はその近くで生きる方が多いのが事実です。一方、そんなイメージを軽く超えてしまうくらい明るく強く美しい方々ばかりです。ぜひ農村で輝く女性の成長ストーリーと共に歩むMJIの姿を見届けていただけますと幸いです。”
◆秋田県 2020.4.25
より良い世界にするために協力したいです。応援してます。
→“本ファンドとMJIが目指す世界にご共感をいただき、誠にありがとうございます。最初は「こんな個人的な思いから理念にしていいのか?」と葛藤もありましたが、こうして頂くたくさんの応援のおかげで自信を持って目指す世界に、仲間と共に向かえております。勿論、ご参加下さっているみなさまも仲間です!引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。”
◆東京都 2020.4.27
1号ファンドも少額ですが参加しました、月次レポ、勉強にもなり、楽しく拝読しています
→“1号ファンドから続けてのご参加、大変嬉しいです。ありがとうございます。月次レポートは本当に毎月Living In Peaceのみなさまが試行錯誤にMJIの無理難題の嵐を乗り越え作ってくださっています。わたくしもいつも頭が下がる思いです。今後もみなさまに現在とお客さまとミャンマーをより身近に感じていただけるよう尽力して参ります!”
◆愛知県 2020.4.27
世界にとって、日本にとって、ミャンマーにとって大切な時だから応援させて頂きます。
→“(想像でお話しして申し訳ありません)恐らく、世界にも、日本にも、たくさんのご貢献をされていらっしゃる中、ミャンマーもその先の一つに選んでいただき誠にありがとうございます。大変だから大切、今何が出来るかが大切だと改めて襟を正す思いです。楽しい明るい嬉しい事ばかりでないですが、しっかり今を見つめてみなさまからの応援を現場にお伝えして参ります。”
◆東京都 2020.4.28
ミヤンマーの女性の生活力向上と心の充実のお手伝いが出来れば嬉しく思います。
→“応援のお言葉、お客さまの心の充実に触れていただいてとても有り難いです必ず人にはそれぞれの幸せのかたちがあると思いますので、ただ成長を促すだけでなく心にも寄り添える金融でありたいと存じます。”
◆広島県 2020.4.28
マイクロファイナンスの理念と実践を応援します
→“マイクロファイナンスの理念、その言葉に改めてしみじみと初心を思い返します。お言葉を胸に、マイクロファイナンスがただの小口金融ではなく農村のお客様に寄り添うファイナンスである事を実践で示せるよう邁進して参ります。”
◆東京都 2020.4.29
ミャンマーの発展を応援します。
→“ミャンマーはまだまだ発展の最中にありますが、その良いところはこの地の人々のように地道にコツコツ楽しそうに困難に負けず歩み続けているところだと思います。ぜひその姿を応援いただけると嬉しいです。その一片にいるMJIも、お客さまとミャンマーという主役の支えになれるよう頑張ります。”
◆千葉県 2020.4.29
私も「子供たちが貧困によって涙することのない世界」をつくる仲間に入れてください!
→“この船の乗組員が増えて嬉しいです!嵐あり渦潮ありの貧困がなくなるまでの航海をぜひ一緒に楽しんで参りましょう!イッツアスモールワールドのように、関係してくださるみなさま全員と手を繋いで世界をぐるっと囲みたいですね。引続きこの船と仲間を宜しくお願い申し上げます!”
◆東京都 2020.4.29
貧困の連鎖からの脱出を応援させていただきます。
→“貧困の連鎖は、本人も気付かないこともあると経験から感じます。本人がそれを否定したい気持ちを持っているということもあります。チャレンジできる世界、チャレンジできる機会の拡大により連鎖を切る正しい刃物の使い方を、マイクロファイナンスを通じて伝えて参ります。”
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまでたくさんの応援とご支援、誠にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
今日でファンドの募集期間は終了です。
明日からまたみなさまの想いとご支援を胸に、さらに大きな輪となって、私たちMJIは走り続けます。
貧困によって流される子供たちの涙がなくなる日まで走り続けます。
世界の中からそんな悲しい子供がいなくなるように、まずはミャンマーから。
最終日となった今、募集終了その瞬間まで、
私たちは最後の最後まであきらめず出来ることをやり尽くして終わりを迎えたいと思いますので、
どうかみなさまにも今しばらくお付き合いいただけますと幸いです。
引続き、ご支援と応援のほど宜しくお願い申し上げます。
MJI Enterprise Co., Ltd.
加藤侑子&スタッフ一同
---------------------------------

(最終日の今日1日、MJIがセキュリテをジャックさせていただきます!!)
ご支援をいただいております『LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド2』、ついに本日が募集期間最終日となりました。
本日まで応援とご支援をくださっているみなさまのおかげで、今があり今日があります。
下記にてご出資者さまからいただいております応援メッセージへお返事をさせて頂きます。
あ、応援メッセージ送り忘れた!という方、ぜひMJIの公式facebookページまでお寄せ下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆東京都 2020.4.25
生活の向上にお役に立ちたく、そして皆さんが健康に暮らせることを願っています。
→“お客さまへの応援メッセージが沢山あり、本当に嬉しいです。支店で働くスタッフも多くは地元採用で、つい最近までお客さまに近い環境で過ごしてきた者も多くいます。ファイナンス・ノンファイナンス・そして雇用拡大、さまざまな形で関わってくださる方の心身の健康とその生活を向上できるよう邁進して参ります。”
◆東京都 2020.4.25
ミャンマーの貧しい人々を一人でも救えますように
→“ミャンマーのお客さまに心を寄せていただき、誠にありがとうございます。お客さまはいわゆる貧困ラインの上又はその近くで生きる方が多いのが事実です。一方、そんなイメージを軽く超えてしまうくらい明るく強く美しい方々ばかりです。ぜひ農村で輝く女性の成長ストーリーと共に歩むMJIの姿を見届けていただけますと幸いです。”
◆秋田県 2020.4.25
より良い世界にするために協力したいです。応援してます。
→“本ファンドとMJIが目指す世界にご共感をいただき、誠にありがとうございます。最初は「こんな個人的な思いから理念にしていいのか?」と葛藤もありましたが、こうして頂くたくさんの応援のおかげで自信を持って目指す世界に、仲間と共に向かえております。勿論、ご参加下さっているみなさまも仲間です!引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。”
◆東京都 2020.4.27
1号ファンドも少額ですが参加しました、月次レポ、勉強にもなり、楽しく拝読しています
→“1号ファンドから続けてのご参加、大変嬉しいです。ありがとうございます。月次レポートは本当に毎月Living In Peaceのみなさまが試行錯誤にMJIの無理難題の嵐を乗り越え作ってくださっています。わたくしもいつも頭が下がる思いです。今後もみなさまに現在とお客さまとミャンマーをより身近に感じていただけるよう尽力して参ります!”
◆愛知県 2020.4.27
世界にとって、日本にとって、ミャンマーにとって大切な時だから応援させて頂きます。
→“(想像でお話しして申し訳ありません)恐らく、世界にも、日本にも、たくさんのご貢献をされていらっしゃる中、ミャンマーもその先の一つに選んでいただき誠にありがとうございます。大変だから大切、今何が出来るかが大切だと改めて襟を正す思いです。楽しい明るい嬉しい事ばかりでないですが、しっかり今を見つめてみなさまからの応援を現場にお伝えして参ります。”
◆東京都 2020.4.28
ミヤンマーの女性の生活力向上と心の充実のお手伝いが出来れば嬉しく思います。
→“応援のお言葉、お客さまの心の充実に触れていただいてとても有り難いです必ず人にはそれぞれの幸せのかたちがあると思いますので、ただ成長を促すだけでなく心にも寄り添える金融でありたいと存じます。”
◆広島県 2020.4.28
マイクロファイナンスの理念と実践を応援します
→“マイクロファイナンスの理念、その言葉に改めてしみじみと初心を思い返します。お言葉を胸に、マイクロファイナンスがただの小口金融ではなく農村のお客様に寄り添うファイナンスである事を実践で示せるよう邁進して参ります。”
◆東京都 2020.4.29
ミャンマーの発展を応援します。
→“ミャンマーはまだまだ発展の最中にありますが、その良いところはこの地の人々のように地道にコツコツ楽しそうに困難に負けず歩み続けているところだと思います。ぜひその姿を応援いただけると嬉しいです。その一片にいるMJIも、お客さまとミャンマーという主役の支えになれるよう頑張ります。”
◆千葉県 2020.4.29
私も「子供たちが貧困によって涙することのない世界」をつくる仲間に入れてください!
→“この船の乗組員が増えて嬉しいです!嵐あり渦潮ありの貧困がなくなるまでの航海をぜひ一緒に楽しんで参りましょう!イッツアスモールワールドのように、関係してくださるみなさま全員と手を繋いで世界をぐるっと囲みたいですね。引続きこの船と仲間を宜しくお願い申し上げます!”
◆東京都 2020.4.29
貧困の連鎖からの脱出を応援させていただきます。
→“貧困の連鎖は、本人も気付かないこともあると経験から感じます。本人がそれを否定したい気持ちを持っているということもあります。チャレンジできる世界、チャレンジできる機会の拡大により連鎖を切る正しい刃物の使い方を、マイクロファイナンスを通じて伝えて参ります。”
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまでたくさんの応援とご支援、誠にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
今日でファンドの募集期間は終了です。
明日からまたみなさまの想いとご支援を胸に、さらに大きな輪となって、私たちMJIは走り続けます。
貧困によって流される子供たちの涙がなくなる日まで走り続けます。
世界の中からそんな悲しい子供がいなくなるように、まずはミャンマーから。
最終日となった今、募集終了その瞬間まで、
私たちは最後の最後まであきらめず出来ることをやり尽くして終わりを迎えたいと思いますので、
どうかみなさまにも今しばらくお付き合いいただけますと幸いです。
引続き、ご支援と応援のほど宜しくお願い申し上げます。
MJI Enterprise Co., Ltd.
加藤侑子&スタッフ一同
---------------------------------

(最終日の今日1日、MJIがセキュリテをジャックさせていただきます!!)