待ちに待ったウニの開口
2013年6月8日
藤田商店わかめウニファンド
待ちに待った、ウニの開口が、5日開きました。
昨年は、水の透明度が悪かったり、地盤沈下の影響で、
海が深くなり、干潮とのタイミングが合わなかったりと
一度も開かないまま終わってしまいましたので、
震災後初のウニの開口となりました。

震災の津波で、ウニが飛ばされてしまい、
ウニが見えないという前評判でした。
やはり、海底を見てみると、例年より少なく、水揚げも少ない状態です。
しかし、震災後生まれたとみられる小さいウニは結構繁殖しており、
来年に期待したいです。
当店では、父と二人でとりに行くので、このバンジョウで山に5つ位
収穫しました。まずまずです。

陸に上がると、一個ずつ検査をします。
剥いて、身入りの確認や、あまり大きい物は外します。
カギで一個ずつ取るので、カギが刺さったりして、
殻が壊れたものなども外します。
月曜日から、投資家特典の発送を開始します。
ウニは、海のいけすで、生かしております。
その日の午後に剥いたものを、翌日届けられるように。
採れたてのウニ是非楽しみに待っていてください。
昨年は、水の透明度が悪かったり、地盤沈下の影響で、
海が深くなり、干潮とのタイミングが合わなかったりと
一度も開かないまま終わってしまいましたので、
震災後初のウニの開口となりました。

震災の津波で、ウニが飛ばされてしまい、
ウニが見えないという前評判でした。
やはり、海底を見てみると、例年より少なく、水揚げも少ない状態です。
しかし、震災後生まれたとみられる小さいウニは結構繁殖しており、
来年に期待したいです。
当店では、父と二人でとりに行くので、このバンジョウで山に5つ位
収穫しました。まずまずです。

陸に上がると、一個ずつ検査をします。
剥いて、身入りの確認や、あまり大きい物は外します。
カギで一個ずつ取るので、カギが刺さったりして、
殻が壊れたものなども外します。
月曜日から、投資家特典の発送を開始します。
ウニは、海のいけすで、生かしております。
その日の午後に剥いたものを、翌日届けられるように。
採れたてのウニ是非楽しみに待っていてください。