園児達が世嬉の一で餅米「ヒメノモチ」の田植え体験しました。
2013年5月28日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
今日は、愛心幼稚園の園児達が恒例のもち米の田植えにやってきます。
以前は、酒米を当社の新入社員が植えていたのですが、今は、地域の園児達のモチゴメ用の田んぼになっています。
以前は、酒米を当社の新入社員が植えていたのですが、今は、地域の園児達のモチゴメ用の田んぼになっています。
園児達が来るまえに田んぼの整地をしました。

ビール部門大立目さんや営業の吉田さんが一生懸命前準備してくれています。

田植え担当は、営業部の吉田さんと売店の遠藤さん。
すでに園児達の人気者です。

愛新幼稚園(世嬉の一から歩いて5分くらい)から園児達が歩いてきました。

綺麗な田んぼの前に園児達が整列しています。
これから園児達がもち米「ヒメノモチ」の田植えをします。
園児達に、田植えから刈り取り、もち搗きまで一年かけて体験していただきます。
今日はその最初の日、田植えです。

最初はおっかなびっくり泥の中に足をいれました。
一度入ると子どもたちは泥が大好きなようです。

手の感触もいいようですよ。



抜けなくなったこどももいるようです。

泥んこは子ども達が大好きのようです。手も足もどろだらけ・・・
元気な園児達の声が世嬉の一を明るくしてくれます!
元気な園児達の声が世嬉の一を明るくしてくれます!


園児達のおかあさんも手伝って手足を洗いました。

足を洗ったら、あんこもちを食べます。
仕事した後のあんこ餅は美味しいですね~!
仕事した後のあんこ餅は美味しいですね~!

中庭で整列して、園児達のピクニックが終わります。

今年も園児たちからプレゼントまでいただきました。
ありがとうございます。
園児達のもち米は今日もすくすく育っています。
世嬉の一は今日も園児達の元気をもらい、ますます元気に営業中です。
------------PR----------------------

現在は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

父の日に、ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
名入れラベルのお酒
↓↓↓
夏ばて防止に甘酒はいかがですか?

こうじのあまざけ(ノンアルコール)
お子さんも安心の飲物です。
↓↓↓

Mast帆布×世嬉の一コラボグッズ
↓↓↓
美味しいマサジビールプロジェクトのビールはこちら

■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓