ワカメの養殖いかだ掃除
2013年5月19日
藤田商店わかめウニファンド
ご無沙汰しております。藤田商店です。
ワカメの収穫、メカブの収穫作業が終了し、
毎日、養殖いかだのロープやいかり綱の掃除をしておりました。
かなり地味な作業が毎日続いているためUPが少な目ですいません。
しかし、掃除風景でも良いかなと思いちょっとだけ載せてみます。
ワカメを収穫し終えると、ロープにこのように株が残ります。

これだと、陸にあげる時に、かなりの量となってしまうし、大変なため、機械で
掃除をします。

写真が小さくてすいません。
このカッパを来た人の隣にある機械です。
当店も昨年に注文はしているのですが、
業者も被災したため、注文に対応できず、
出来るのが6月になると言われた為に、友人に手伝って貰いました。

この状態が、機械で掃除をすると。

これだと、あげるのも楽です。
あと二日位で終了予定です。
後は、待ちに待ったウニの開口が開くのを
待つばかりです。
ワカメの収穫、メカブの収穫作業が終了し、
毎日、養殖いかだのロープやいかり綱の掃除をしておりました。
かなり地味な作業が毎日続いているためUPが少な目ですいません。
しかし、掃除風景でも良いかなと思いちょっとだけ載せてみます。
ワカメを収穫し終えると、ロープにこのように株が残ります。

これだと、陸にあげる時に、かなりの量となってしまうし、大変なため、機械で
掃除をします。

写真が小さくてすいません。
このカッパを来た人の隣にある機械です。
当店も昨年に注文はしているのですが、
業者も被災したため、注文に対応できず、
出来るのが6月になると言われた為に、友人に手伝って貰いました。

この状態が、機械で掃除をすると。

これだと、あげるのも楽です。
あと二日位で終了予定です。
後は、待ちに待ったウニの開口が開くのを
待つばかりです。