世嬉の一の新商品!滋養強壮に?麴でつくったあまざけはいかが?
2013年5月1日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

雪柳がきれいな世嬉の一です。
ちょっと曇り空の世嬉の一ですが・・・緑がきれいです。
ん?・・・何か座っていますね・・・・

もうちょっと近くによって見ましょう。
わかります?

さらによってみましょう!

じゃーん!!!中庭にいるのは、常に座ってジョッキで仕込み水を飲む
「サカエル君」です!

カフェ徳蔵でチラシを配る「ムカエル」君の兄弟です。
ムカエル君は下の写真です。

さて、世嬉の一に新商品が発売されました!!!
お酒?それともビール?
いえいえ、ノンアルコールですよ!
じゃじゃーん!
「麴(こうじ)」を使用した甘酒です。
商品名も「こうじのあまざけ」です。

ラベルも三種類(中身は一緒ですよ・・・)
紺色のラベルはまさに、伊達政宗の陣羽織と似たようなデザインですね。
この瓶で見るとカルピスのようですね。

この甘酒の美味しい飲み方しっていますか?
そのまま氷を入れて飲んでも美味しいですが、
蔵元のおすすめは・・・甘酒ミルクです。
甘酒1に対して牛乳1入れるとお子さんはもう病みつきになりますよ!
甘酒はよく冬の飲物と思っている方も多いようですが・・・
夏の飲物ですよ。
もともと夏バテ予防で飲んでいたものです。
醗酵学の権威、小泉武夫先生によるとブドウ糖が20%以上含まれ、
さらに、麴菌が繁殖するとき、ビタミンB1、B2、B6、バンテン酸、イノシトール、ビオチンなど全ての天然型吸収ビタミン郡を作って米麴に蓄積させ、それが甘酒に溶出されます。だから、「こうじ」でつくった甘酒は総合ビタミンドリンクなのだそうです。
さらにさらに!麴由来の繊維質とオリゴ糖が腸内環境を整えるので、便秘や肌荒れ予防、デトックスの効果がみられるそうです。
江戸時代はこの甘酒を夏ばて予防や栄養ドリンクとして飲んでいたそうです!
まさに天然のユ●ケル?
----------------------
-----------------------
世嬉の一の座敷わらしちゃんたちも大好きです。

瓶をもってはしゃぐ妹ざしきワラシちゃん



お姉ちゃん座敷わらしちゃんはカルピスではなく、あまざけですよ。
やはり牛乳割りが大好きのようです。

ぜひぜひ皆さん、甘酒をお試しください。
甘酒のお求めはこちら
↓↓↓
500ml 680円
今日も世嬉の一は甘酒飲んで、元気に営業中です!
------------PR----------------------

4月は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
オリジナルラベルのお酒
↓↓↓
夏ばて防止に甘酒はいかがですか?

こうじのあまざけ(ノンアルコール)
お子さんも安心の飲物です。
↓↓↓

大吟醸完成しました!!!杜氏の最高傑作です!
販売はこちら
美味しいマサジビールプロジェクトのビールはこちら

■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓