じわじわっと「もちのせき」を浸透中です(もちで街をもちあげよう!)
2013年4月30日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
一ノ関のおしゃれなフリーペーパーはなうたさんとコラボレーションで、
5月号より「もちのせき せきのいち」というコラムを書くことになりました。
季節のお餅と人生儀礼(人生のイベント)の際に食べるお餅に関してです!
じわじわっと「もちのせき」が浸透しそうですね!

すてきな表紙ですね。
一ノ関市のセンスのよさが伺えますね(笑)
さて、次からが「もちのせき せきのいち」コラムです。

一ノ関の餅文化に関して若い人にも伝えていきたく書きました。
これから毎月記載します!
人生の餅は一升餅に関して紹介しています。
世嬉の一は今日も街をもちで持ち上げようと思い、元気に営業中です。
------------PR----------------------

4月は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
オリジナルラベルのお酒
↓↓↓
夏ばて防止に甘酒はいかがですか?

こうじのあまざけ(ノンアルコール)
お子さんも安心の飲物です。
↓↓↓

大吟醸完成しました!!!杜氏の最高傑作です!
販売はこちら
美味しいマサジビールプロジェクトのビールはこちら

■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓