新メンバーケロちゃん登場&4月20日のMSツアーで感じたこと
2013年4月22日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
世嬉の一に新しい仲間が増えました!
カフエ徳蔵の木の重厚な扉を開けると・・・・
新しい仲間に会えます!

世嬉の一のケロちゃん?かえる君です!

↑これです!カフェ徳蔵に来られてレストランと間違えたり、
どこに行っていいかわからないので、彼はいつも敷地の案内板をもって出迎えてくれます。
身長65cm・・・ちょっと背が低いのでいつも椅子の上に乗ってお客様を案内してくれます。
どんなに店が込んでも、忙しいときでも『ケロッ』として笑顔で接客してくれる
かえるくんを宜しくお願いします。

世嬉の一では桜もきれいに咲いてきました。ただ今6分咲きです。
今週末はとてもきれいだと思います。
さて、2日前ですが・・・
4月20日に当社にも投資していただいているミュージックセキュリティーズの
投資家さんたちが被災地ファンドツアーに来て頂きました。
私も同上させていただき、さまざまな企業の取り組みを一緒に拝見させていただきました。

バスです!
一路陸前高田へ

1ヶ月前と変わって、被災した建物がほとんど壊されていました。
初めて被災地見た人は、よくわからないのではないでしょうか?
さびしい原っぱが広がっているだけでした。
さて、一路、大船渡市三陸町越喜来(おきらい)にいきました。
ここでは三陸とれたて市場の八木さまにお会いしました。



こちらでは、震災後CASシステム(振動で凍らせる冷凍技術、細胞を壊さないで冷凍するため、新鮮さを維持できます)を導入していました。
これにより、新鮮な魚をいつでも出せることになります。
それは、市場に左右されない漁業に脱皮することが出来ることだと思いました。
その後、さんりく取れたて市場さんが作ったお弁当を食べました。

シラスの刺身です。

その他にもお刺身や様々な魚介類で美味しいお弁当をいただきました。
今日とった新鮮なものだと思っていたら、CASシステムを利用して、
保存していた食材でつくった料理だそうです。
次に、大船渡に工場を移した酔仙酒造にお邪魔しました。

震災の復興シンボルとして秋篠宮様が来たそうです。凄いですね。


ここは仕込みタンクの上のハッチのところです。珍しくフラットでしょう。
大きな荷物も今までは三人がかりでもフラットにすることで、台車で持って来れます。
3人でやっていたことを1人でできるようになります。
超改善ですね!

昔ながらのホーロータンクを使用していますが、
約1.5m位タンクを持ち上げています。
二階をフラットにするためだそうです。
お話を聞くと、トヨタさんの指導で使いやすい工場に効率的に配置をしたそうです。
すごいですね。

次に、お菓子の木村やさんと和雑貨のいわ井さんにお伺いしました。
木村屋さんは、80代のおばあちゃんが和菓子をつくる傍ら、
息子さんが美味しいバームクーヘン「夢の木バーム」
など新しい商品開発をしていました。
最後に、八木澤商店さんにお伺いしました。


八木澤さんも新工場のほかにどんつゆ工場を行うなどチャレンジしています。
また、ブログではお伝えできませんが新たなことにチャレンジするそうです。
今回震災後の企業を廻り、経営者にお話を聞くと、被災して立ち直るのに、
ただ、震災前の復旧に勤めるのではなく、未来に向けて新しい取り組みをしていました。
震災前から田舎にある課題や異業種特有の課題に取り組んでいる姿が、まさに復興だと感じました。
世嬉の一も同じ経営者として、様々なことにチャレンジしていきたいと思います。
世嬉の一は今日も新たに挑戦して元気に営業中です!
------------PR----------------------

4月は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。

ご贈答に・お誕生日に・お祝いに
オリジナルラベルのお酒
↓↓↓
残りわずか!!!

残りわずか!!!
【送料無料】しぼりたて原酒6本セット【限定60セット】
通常9800円のところ→7800円(送料込み、1本当たり1300円)

大吟醸完成しました!!!杜氏の最高傑作です!
美味しいマサジビールプロジェクトのビールはこちら

■■■イベント情報■■■
地域の方の健康と楽しさのための童謡の会
誰でも参加できます。
(毎月第二月曜日)TEL:0191-21-1144

↓↓↓
ご家族で一生餅のお祝いは・・・
蔵元レストラン世嬉の一で!

↓↓↓

フルート奏者 蕎麦田さやかさんのチャリティーコンサート
↓↓↓

GWの旅行にいかがですか?増島さん企画・・・
東北ひとめぐりツアー
FBにてPR中
↓↓↓