花一杯の世嬉の一でビールも美味しく熟成中です。
2013年4月8日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

梅が咲き始め、世嬉の一はさまざまな花が咲き始めました。

プリムラがさきました。

ムスカリも咲きました。

オキナグサはまだですね~

山野草のショウジョウバカマ

世嬉の一の庭に椅子とテーブルも出しました。庭で日向ぼっこもいいですね。
さて、ビール工場長がバーレーワインという麦で作ったワイン(酒税法上 ビールです)
を持ってきました。


このバーレーワインと言うのは、アルコール度数14%もある高アルコールビールです。
昨年の12月に仕込みを行ったものです。
まずは、麦芽で9%くらいまで醗酵させ、その後砂糖と麦汁を加え、
ワイン酵母で再度醗酵させ、さらに約数ヶ月熟成させるビールです。
天気もいいので中庭で試飲しました。
あたたかな天気の中、微炭酸のバーレーワインが舌に転がり、のどにウィスキーを流し込んだように温かい感触が通っていきます。
うわー美味しくなってきたね~。
私の第一声です。
ただ、まだ甘いかなぁ・・・・(糖分が強いかなぁ・・・)
孝紀工場長とさらに熟成させようと話しました。
醸造してすでに5ヶ月・・・気の長くなるビールです。
そろそろ50Lのケグに移して熟成させますか?
夏に向けて本格的に稼動するビール工場はタンクが足りなくなります。
美味しいバーレーワインをつくるため、なくなくタンクであと1ヵ月熟成させ、
その後50L樽に移し変えようかと思います。
今日も世嬉の一は花いっぱいの中、美味しいビールづくりに励み、元気に営業中です。
------------PR----------------------
4月は気仙沼の斉吉商店の「金のサンマ」が恩送りになっています。
残りわずか!!!

残りわずか!!!
【送料無料】しぼりたて原酒6本セット【限定60セット】
通常9800円のところ→7800円(送料込み、1本当たり1300円)