未来に向かって確実に一歩踏み出しています。
2013年3月27日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

夕日がきれいな磐井川堤防です。
たくさんの小鳥がとびだっています。

一羽だけそれらしきが写っています。
わかりますか?本当は沢山いて素敵だったんですが、
私のカメラの腕では一羽、それらしきが写っていただけでした。
私のカメラの腕では一羽、それらしきが写っていただけでした。
3.11から2年たっていますが、2年前何していたのかなぁ・・・と
ふと2年前のブログを見てみました。
ふと2年前のブログを見てみました。
2010年 3月24日のブログでした。
↓↓↓
孝紀工場長と一緒に陸前高田に物資輸送していることが記載されてました。
そういえば、初めて孝紀さんが陸前高田に行って物資を届けた後の空のトラックを運転しながら
お互いに黙ったまま一関に帰ってきたのを思い出します。
お互いに黙ったまま一関に帰ってきたのを思い出します。
あれから2年たったんだ。
昨日のようで、ずっと昔のようで・・・なにか不思議な気持ちです。

本日、新卒採用の葛西さんが研修に来てくれました。
4月1日より入社してくれる期待の新人です。
寒いので法被着ていただいています。
経理の蜂谷さんについて、電話の取り方などさまざま体験しています。
「ハイ」のはっきりとしてキラキラと輝いている目がとても印象的です。
今、私の隣で一生懸命仕事を覚えようと努力しています。
思いおこすと、2年前は新卒を採用どころか、
会社の存続できるかを悩み、苦悩していたことを思い出します。
社員や家族の前ではなんとかなると言いつつ、
銀行にお金を借りに行き社員に給与を支払ったのが丁度28日でした。
社員に渡し終えてほっとしつつも、私一人になると涙がこぼれていた時期でした。
今、隣で未来に希望をもって入社してくれたスタッフがいます。
彼女が入社したことで私たちが確実に未来に向かって大きな一歩を踏み出したと言う実感がわきます。

まだ、緑の芽が少ない土手をみながらも、確実に前に進んでいる世嬉の一です。
ここまでこれたのもひとえにお客様、お取引先様をはじめ
多くの方々の支援でなりたっています。
未来にこの恩をきちんと送れるよう(恩送り)一層精進していきたいと思います。
多くの方々の支援でなりたっています。
未来にこの恩をきちんと送れるよう(恩送り)一層精進していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
世嬉の一は、新たな一歩を踏み出し、今日も元気に営業中です。
------------PR----------------------

大吟醸完成しました!!!杜氏の最高傑作です!
(残りわずかになりました・・・)
美味しいマサジビールプロジェクトのビールはこちら

■■■イベント情報■■■

フルート奏者 蕎麦田さやかさんのチャリティーコンサート
↓↓↓

GWの旅行にいかがですか?増島さん企画・・・
東北ひとめぐりツアー
FBにてPR中
↓↓↓
----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
-----------------------