雑穀シリーズ ひえ
2017年7月14日
「日本の食を守りたい」ろのわファンド
雑穀シリーズ 「ヒエ」のお話し
"ひえ” と言えば、稲の中に潜む厄介な雑草というネガティブなイメージです。でもこれは、あくまでもお百姓さんに限ったことでしょう。田植えをしてしばらくするといつの間にか稲の株間にひえが一緒に育っているのです。しかも初期から中期は、稲とまったく区別できないのです。だから生育の後半でやっとその違いが判断できるようになつた頃には穂が出ていて種が田んぼに落ちてしまうのです。こうやって少しずつ田んぼにひえが広がって行くのです。お百姓さんにとっては厄介な事ですが、植物が種を残すメカニズムは凄いですね。最後まで稲にカモフラージュしているのですから、不可思議ですねまるで意識があるかの如く、というかありますよね。稲は人工的に品種改良を行って人間の食料としては優秀ですが自ら種を残す能力は雑草には及びませんね。そんな"ひえ”ですが実は稲よりもビタミンミネラルが豊富に含まれている優れものなんです。画像は一昨年前の"ひえ”です。快晴の秋の空に羽ばたかんばかりの逞しいひえです。
"ひえ” と言えば、稲の中に潜む厄介な雑草というネガティブなイメージです。でもこれは、あくまでもお百姓さんに限ったことでしょう。田植えをしてしばらくするといつの間にか稲の株間にひえが一緒に育っているのです。しかも初期から中期は、稲とまったく区別できないのです。だから生育の後半でやっとその違いが判断できるようになつた頃には穂が出ていて種が田んぼに落ちてしまうのです。こうやって少しずつ田んぼにひえが広がって行くのです。お百姓さんにとっては厄介な事ですが、植物が種を残すメカニズムは凄いですね。最後まで稲にカモフラージュしているのですから、不可思議ですねまるで意識があるかの如く、というかありますよね。稲は人工的に品種改良を行って人間の食料としては優秀ですが自ら種を残す能力は雑草には及びませんね。そんな"ひえ”ですが実は稲よりもビタミンミネラルが豊富に含まれている優れものなんです。画像は一昨年前の"ひえ”です。快晴の秋の空に羽ばたかんばかりの逞しいひえです。
