一つの不安(獣医師 髙田)

2019年3月14日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

お久しぶりです。

獣医師のたかたひろしです。

現在僕には不安材料が1つあります。

それは愛犬のサクラちゃんに関することです。



ある日僕が病院から帰って、荷物を置き、ご飯を食べて、サクラと遊ぼうと様子を見に行くと、

あれ、

部屋の様子がおかしい・・・

僕の出勤時に使っているリュックの中身が荒らされていました。



一つ一つ中身をチェックしていると、

あれ、

約3㎝径のハンドクリームの蓋が無い・・・

見事にちぎられ無くなっていました。



辺りを探しても見つかりません。



これは、「誤食」の可能性が・・・。



確かに帰ってからサクラの居る方でゴソゴソ物音がしていた気はしました。



その時に見に行っていれば(O_O)



見つけた時にはすでにかなりの時間が経ってしまっていました。






人と違い食べて良いものと悪いものの区別がつきにくく、興味本位で異物を口にし、飲み込んでしまうワンちゃん、ネコちゃん達。

今までみた誤食物の中には、こんなん何で食べるんという様な様々な物がありました。



タオル、プラスチックのおもちゃ、冷えピタ、ペットシーツ、アクセサリー、ヒモ、靴下、などなど・・・。



基本的に、ワンちゃん、ネコちゃん達がこれらのものを食べて胃から腸に流れて行く時間は、早い子たちでは約30分、大きいものや流れにくいものでも1-2時間と言われています。



まだ胃の中に食べてしまった物がある時間帯であれば血管からお薬を入れて吐かせてあげる処置や、麻酔をかけて内視鏡を使って異物を摘出するような処置が可能です。

なので、

「食べてしまっているところを見た!」

「まだ食べてすぐ!」

と言った場合には、様子は見ずにすぐに来院して頂き胃の中から異物を取り除いてあげましょう。



しかしサクラの様に時間的に胃の中から物が流れてしまっていそうな場合は・・・

1つはうんちに出て来てくれるのをひたすら待つ。

最悪の場合は、腸のどこかで詰まってしまうと、お腹を切っての緊急手術が必要になってしまうかもしれません。



「何かが詰まっているかもしれない」

それが疑われるワンちゃん、ネコちゃん達のサインは、

・元気が無い

・何回も吐いてしまう

・お腹が痛そう(丸まったり、伏せでお尻をあげる様なポーズ、触ると嫌がる)

・水を飲んでもそのまま出してしまう

・なんだか痩せて来た

この様な症状が見られることが多いです。



他にも誤食後にいつもと違う様子があれば、それは何らかの異常を示すサインかもしれません。



うちのサクラは未だにうんちには出て来ていません。

(このブログが投稿される頃には出て来ていることを祈ります)





ガーデン動物病院には、通常診察はもちろん、夜間救急時にもこの様な状況に対応できる体制が整っています。



皆様のワンちゃん、ネコちゃんたちが同じ様な状況になった場合は、直ぐにでもご来院頂くか、お電話での相談も受け付けますので遠慮なくお掛けください。





獣医師
高田

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.