防寒対策(院長 水越)

2019年2月11日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

院長の水越です

40歳くらいを境に、明らかに体力の低下を感じます。
 
寝ても疲れが抜けなかったり、風邪をひきやすくなったり、二日酔いもなかなか抜けません。
 
さらに、僕は冷え性なので、寒冷ストレスによる健康への悪影響には毎年悩まされています。
 
風邪を引いたり、ノドを痛めたり・・・。
 
うれしいことに、今年の冬は、防寒対策が上手くいっています。
 
今日は、新しく始めた防寒対策について書こうと思います。
 
 
 
今年の防寒対策のポイントは3つです。
 
①生姜紅茶
 
②貼るカイロ
 
③ネックウォーマー
 
 
 
①生姜紅茶
 
僕はコーヒー派なんですが、ホットを飲んでも、何となく身体が冷える気がしていました。
 
ある時、ネットか何かで知ったのですが、コーヒーは身体を冷やす飲み物だそうです。
 
一方、紅茶は身体を温める飲み物だそうです。
 
生姜を入れると温める効果がさらに高まります。
 
なので、冬はホットの生姜紅茶を飲むことにしました。
 
たしかに、飲んだ後しばらくの間、身体がポカポカしています。
 
IMG_0595
 
 
 
②貼るカイロ
 
これは、行きつけの接骨院の先生に教えてもらいました。
 
風邪の引き始めなのか、何となく倦怠感があったので、何か対策はないか?聞いてみたんです。
 
すると、即答で、肩甲骨の間あたりにカイロを貼るように言われました。
 
その先生は、毎年冬は体調の良し悪しに関わらず、毎日背中にカイロを貼っているそうです。
 
僕もその日の帰りにコンビニで貼るカイロを買って貼ってみました。
 
これも、すぐに効果を実感しました。
 
背中はもちろん、全身が温まります。
 
IMG_4169
 
 
 
③ネックウォーマー
 
これも接骨院の先生に教わりました。
 
僕はノドが弱くて、季節の変わり目には必ず咳に悩まされます。
 
特に横になった時にひどいです。
 
それについて相談した時に、ネックウォーマーを巻いて寝るように言われました。
 
冬は日中もネックウォーマーをつけた方が良いとのこと。
 
首を温めることがとても重要だそうです。
 
さらにマスクをして寝ます。
 
呼気中の水蒸気によって、吸入するような効果があります。
 
そのおかげでか、去年の秋からは咳がマシです。
 
 
 
身体を温めると、血液の循環が良くなるので、基礎代謝が上がり、身体は元気になります。
 
それによって、抵抗力を高める効果もあると思います。
 
理にかなっています。
 
 
 
これまで、うがい薬を試したり、マヌカハニーキャンディを試したり、色々やってみましたが、明らかな効果を実感することは出来ませんでした。
 
今年の冬の3つの対策は効果が実感できました。
 
風邪を引きかけたことはありましたが、今のところはとても体調が良いです。
 
 
 
わんちゃん、ねこちゃんも寒さは体調に影響します。
 
昔は犬は番犬、猫は半野良が当たり前でした。
 
現在は室内での生活が当たり前です。
 
平均寿命が劇的に伸びたことは、医学の進歩の恩恵が大きいですが、生活環境の変化により、冬の寒さをしのぐことが出来るようになったことも関係があるように思います。
 
 
 
冬の寒さ対策、飼い主様も、わんちゃんも、ねこちゃんも、しっかりとやりましょう。
 
 
 
上の3つのポイントは参考にしていただきたいですが、感染症対策としては、もっと大切なのは、加湿です。
 
湿度40%以上を維持したいです。
 
 
 
一般的によく言われる、加湿、手洗い、うがいなどとは違う、「温める」という対策について書きました。
 
ぜひ参考にして下さい。
 
オススメです。
 
 
 
13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
 
院長
水越健之

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.