童謡を歌う会で地域も世嬉の一も元気モリモリです!
2013年2月18日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
2月18日、当社のカフエ徳蔵にて「童謡を歌う会」が開催されました。
これは、横浜市にいる叔母の発案で開催したイベントです。
叔母は合唱やピアノの先生なのですが、
実の母である私の祖母を見に月に1回ほど着てくれます。
祖母は92歳になりますが、病院には一切かからず、薬も飲まず健康ではあるのですが、
なかなか外に出たがらなかったり、ちょっと痴呆が入ってきたりしていました。
叔母は元気に健康に過ごすためにも歌を歌うことが脳にも身体にもいいから、
祖母だけでなく地域の人にも来てもらって教える場を作ろうと企画しました。
最初は5人だけのお申し込みで、少人数からスタートだねぇと社員と話していたのですが・・・
当日になったら20名も来ていただきました。

音楽講師の鳥海さん

発声練習や姿勢まで教えていたようです。



みんな元気に童謡を歌って楽しんでおりました!
多くの人が童謡を歌うことで元気になると、見ている私たちも元気をいただきます。
また、蔵の中で行うことで非常にいい雰囲気になります。
この「童謡を歌う会」は毎月1回、開催されます。
童謡を歌う会は、次回は3月11日13:00~開催されます。
お申し込み・お問い合わせは・・・
TEL:0191-21-1144 e-mail:staff@sekinoichi.co.jp
世嬉の一酒造株式会社 遠藤 希子までにお願いします。
地域の人が元気になって、世嬉の一も一緒に元気になります!
世嬉の一は今日も元気に営業中です!
「岩手日報」様に取材をしていただきました。

岩手日日さんんい取材していただきました。

------------PR----------------------

ホワイトデーにキャラメルエールを!
↓↓↓
----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
-----------------------