「めっちゃ美味しい」 の追求
2015年6月4日
美味しさ引き出す 播磨灘天然魚ファンド
昨年から販売している商品に
牡蠣の燻製
があります。
普通、牡蠣の燻製といえば、オリーブオイルと一緒に瓶詰めしたものです。
はりかいでは、なぜ、オリーブオイル漬け? と疑問を持っていました。
製造しているメーカーを数社ピックアップして、担当者に理由を聞いたところ、
どのメーカー様も
牡蠣の燻製とは、そうゆうものだから。特に理由はありません
という回答でした。
それならば、もっと美味しい燻製を作ってみよう ということで、
思い切って、オリーブオイル漬け という概念を捨てることにしました。
これに加えて、チップを使ってスモークすることにも、こだわりました。
完成品が↓の写真のようになります。
牡蠣の美味しさに上品な甘さが加わった和菓子風のテイストで仕上がっています。

漬けものと酢味噌を和えてみると、和食らしくなりました。
牡蠣の燻製は
はりかい姫路城店で販売していますが、めっちゃ人気商品です。
ちょうど、売り切れになってしまったので、
これから、必死のパッチで製造に取りかかります。
牡蠣の燻製
があります。
普通、牡蠣の燻製といえば、オリーブオイルと一緒に瓶詰めしたものです。
はりかいでは、なぜ、オリーブオイル漬け? と疑問を持っていました。
製造しているメーカーを数社ピックアップして、担当者に理由を聞いたところ、
どのメーカー様も
牡蠣の燻製とは、そうゆうものだから。特に理由はありません
という回答でした。
それならば、もっと美味しい燻製を作ってみよう ということで、
思い切って、オリーブオイル漬け という概念を捨てることにしました。
これに加えて、チップを使ってスモークすることにも、こだわりました。
完成品が↓の写真のようになります。
牡蠣の美味しさに上品な甘さが加わった和菓子風のテイストで仕上がっています。

漬けものと酢味噌を和えてみると、和食らしくなりました。
牡蠣の燻製は
はりかい姫路城店で販売していますが、めっちゃ人気商品です。
ちょうど、売り切れになってしまったので、
これから、必死のパッチで製造に取りかかります。