ベトナムエンジニア2期生決定
2018年7月25日
滋賀 長浜太陽光発電所ファンド
みなさま、こんにちは。
うだるような暑さが続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
日曜日から台風の予報が出ていますので、十分お気を付け下さい。
7月21日に日本を飛び出し、ベトナムエンジニア第2期生の採用面接へ。
今回は、エンジニア1期生とは別の学校へ訪問。
事前に国内でテレビ会議により、1次通過者に対しての2次面接。


広々とした校舎には、学生寮が併設。
暑い中、身なりを整え一列に整列し出迎てくれました。


学校を訪れたのは、月曜日ということもあり授業風景を見学させて頂きました。
すでに日本の就業先が決まっている面々。
大きな挨拶と愛くるしい笑顔。
質問がないかと尋ねると、我先に手を挙げた学生も(^_^;)


学校長をはじめ、日本人教師が多く在籍している学校。
分厚い辞書を片手に、本当の日本語の発音に慣れ、何時間も勉強しているそうです。
少しノートを見せて頂くと、付箋とマーカーでビッシリ書き込みされていました。


採用内定者は6名。
入社するまで4カ月間、寸暇を惜しんで日本語の勉強をしてくれます。
1年後には、ご家族も日本へ来てくれることになっています。
本郷工業に新しい家族が増えることを一番の喜びと感じます\(^o^)/
うだるような暑さが続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
日曜日から台風の予報が出ていますので、十分お気を付け下さい。
7月21日に日本を飛び出し、ベトナムエンジニア第2期生の採用面接へ。
今回は、エンジニア1期生とは別の学校へ訪問。
事前に国内でテレビ会議により、1次通過者に対しての2次面接。
広々とした校舎には、学生寮が併設。
暑い中、身なりを整え一列に整列し出迎てくれました。
学校を訪れたのは、月曜日ということもあり授業風景を見学させて頂きました。
すでに日本の就業先が決まっている面々。
大きな挨拶と愛くるしい笑顔。
質問がないかと尋ねると、我先に手を挙げた学生も(^_^;)
学校長をはじめ、日本人教師が多く在籍している学校。
分厚い辞書を片手に、本当の日本語の発音に慣れ、何時間も勉強しているそうです。
少しノートを見せて頂くと、付箋とマーカーでビッシリ書き込みされていました。
採用内定者は6名。
入社するまで4カ月間、寸暇を惜しんで日本語の勉強をしてくれます。
1年後には、ご家族も日本へ来てくれることになっています。
本郷工業に新しい家族が増えることを一番の喜びと感じます\(^o^)/