ナノなのです。
2017年4月3日
目利きの極意 カネニ柴山がにファンド
活ガニ水槽に「ナノバブル」発生装置をテスト設置してみました。


泡が小さすぎて見えません。
ミリの1/1000がマイクロで、マイクロの1/1000がナノ。
つまり、1/1000000ミリ=10のマイナス6乗ミリの小さな泡がカニを元気にしてくれるとのこと。
こういう装置の設置も、付加価値向上になるのでしょうか?
で、そのナノバブルを発生させた水槽には、
柴山がにはもうシーズンオフになったので、おりませんが、
かわりに、
↓香住産ベニズワイガニ

↓香住産黄金ガニ(ベニズワイガニとマツバガニの合いの子)

と、
↓活白エビたちを泳がせてみてます。
泡が小さすぎて見えません。
ミリの1/1000がマイクロで、マイクロの1/1000がナノ。
つまり、1/1000000ミリ=10のマイナス6乗ミリの小さな泡がカニを元気にしてくれるとのこと。
こういう装置の設置も、付加価値向上になるのでしょうか?
で、そのナノバブルを発生させた水槽には、
柴山がにはもうシーズンオフになったので、おりませんが、
かわりに、
↓香住産ベニズワイガニ
↓香住産黄金ガニ(ベニズワイガニとマツバガニの合いの子)
と、
↓活白エビたちを泳がせてみてます。