モチで街をモチあげようの巻き~わんこもち大会開催~
2013年2月4日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
モチで街を持ちあげよう!
昨日は、第六回全国わんこもち大会が開催されました。
(わんこそばは知っていますよね・・・実は県南、一関市では命をはったわんこ餅大会が開催されているのです!)
未来塾という一関の町おこし団体が中心となって開催しております。
今年は、ミニもちサミットも参加してさらに盛り上げようというイベントでした。
もちろん、私たちもお手伝いの参加だけでなく!
選手としても参加しましたよ!!!
まずは、その様子を見てください。

出場誓約書にサインする、もちサミット実行委員会 副委員長。
今回は委員長(佐藤 航)&副委員長(佐々木朋和)のコンビで出席しました。
さらに個人戦で市役所の青木参事と3名で参加しました!
今回は委員長(佐藤 航)&副委員長(佐々木朋和)のコンビで出席しました。
さらに個人戦で市役所の青木参事と3名で参加しました!

一関市長とはっとで町おこしをしている登米市長も参加して、
両市長のわんこもち対決から幕をあげました!
さて、実際の大会です!

お膳にのっているおいしそうなお餅。
もちろん、一関産・・・だけど、のどにつまらないよう、かなり工夫した、
もちサミット専用わんこもちです!
さぁ大会開始です!


副委員長も一生懸命食べました。
委員長の私が先方で、わんこもち大会だけでなく、もちサミットもPR!!
私は37個いただきました。
副委員長は31個 団体記録計68個は優秀なほうです。
大会にはお子さんから、おばあさん、男女関係なく出場して楽しみます!

パフォーマンス賞もありますので、このような人も参加できます。
ミッキーマウスではなく、マウス ミキオだそうです。

もちろん、われらがおもっちも参加しています。


私は、このチームでは二位でしたよ!
チーム1位は2人で85個だそうです。
すごいですね!
チーム1位は2人で85個だそうです。
すごいですね!

一位の方は福島県三春町の方が50個以上食べて余裕の総合1位でした!
すごい!
会場内には、もちサミット会場もあります。



もちサミットコーナーの「炒め納豆もち」は1時間くらいですぐに完売です。
どこに行ってもモチは大人気でした!
今朝の新聞にも大きく取上げられております!
岩手日報さん

岩手日日さんはカラーですよ!

今日も世嬉の一は、もちで町おこしがんばってます!
世嬉の一は今日も元気に営業中です!
------------PR----------------------



幸せの青いシャンパンビア!ショコラスタウト・・・
バレンタインに向けて発売開始!
↓↓↓
----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
-----------------------