お姉さん座敷わらし 水木団子をつくるの巻き!五穀豊穣を願います!
2013年1月16日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド



今日は朝から雪かきです。
何回も雪かきをしても積もって積もって大変でした。
お客様も今日はすくないようです。
そんな中、当社の大女将が、お姉さん座敷わらしにみずき団子作りを教えていました。
みずき団子って知っていますか?

水木団子とは、
水木の枝に食紅で色づけ去れたお飾りや御餅を飾り五穀豊穣を祈る小正月行事です。
当地方では繭玉とも言われ、養蚕がうまくいくように願いが込められていたとも言われます。そういえば、私の子どものときも地域に養蚕工場がありました。
今日は、姉さん座敷わらしに水木団子を教えていました。
本人は御餅で遊べることが本当に楽しいようです。
妹座敷わらしは、木の枝につけずダイレクトに口に入れてしまうので、今回は参加できませんでした。

顔にもくっつけてます。

かなりべたべたですが、それが面白いようです。


寒い中でも地域の文化と触れあい、楽しいようです。
世嬉の一は今日も地域の五穀豊穣を願い、元気に営業中です!
------------PR----------------------


幸せの青いシャンパンビア!ショコラスタウト・・・
バレンタインに向けて発売開始!
↓↓↓
----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
-----------------------