産業廃棄物管理票(マニフェスト)とは(2)

2021年9月12日
神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド

みなさま、こんにちは!ケイ・システムの小島です。
本日も「産業廃棄物管理票(マニフェスト)」についてご説明をさせていただきます。

電子マニフェストの課題① ~電子マニフェストの事務の煩雑さ~

当社が顧客と関わる中で認識した課題は、電子マニフェストシステムを現場で十分に使いこなすことが出来ず、未利用となっている事例が散見されている点でした。

原因は、排出事業者が電子マニフェストに入力するまでには、多くの手作業が必要であり、かつ電子マニフェストには多くの入力項目があるため、排出事業者にとっては非常に作業負担の大きなものになっているからです。

/data/blog/archive/original/52334.png
▲電子マニフェストのログイン画面(ログイン後、赤字記載の部分を全て埋めて電子マニフェストデータを作成する)

しかし、人手不足やITスキルの問題などで、複雑な登録操作を行わなくてはならないことが電子マニフェスト普及の弊害となっていいます。そのため、国策として推進されている「電子マニフェスト」が普及せず、あまり認知されていません。このため、廃棄物管理の事務作業に労力をかけずに、電子マニフェストを導入することが当社の顧客の課題でもあり、政策的課題にも合致するものであります。

次回に続きます!
 

ファンド情報

神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド
株式会社ケイ・システム
会計期間
2022年10月1日 ~ 2027年9月30日
一口
32,400
償還率
運用中
参加人数
93
調達実績
4,500,000

人気の記事

【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.