【アンカーコーヒー】アンカーコーヒーとフルセイルコーヒー
2011年5月13日
酔仙酒造ファンド
いつもご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
ミュージックセキュリティーズの渡部です。
先日アップ致しました記事に、アンカーコーヒーの名前の違いに
ちょっと触れましたが、、、本日はそちらをご紹介致します。
アンカーコーヒーの「アンカー」とは英語で船の錨(イカリ)を意味します。
フルセイルコーヒーの「フルセイル」は船の帆を全開にして全速力で進んでいることを意味します。
錨は母港におろすもので、気仙沼発で展開しているので、母港である気仙沼にある店舗が
アンカーコーヒーということになります。
そして、母港の気仙沼から船出し、気仙沼以外の場所で開店した店舗がフルセイルコーヒーです。
ウェブサイトのURL:www.anchor2fullsail.co.jpはAnchor To Fullsailの意味で
「錨を揚げて、満帆で大海原へ」という気持ちが含まれているそうです。
ロゴマークも向かって左側に「ANCHOR」右側に「FULLSAIL」、
並々ならぬこだわりが店名からも伝わってきます!
またいろいろな情報をアップして参りますので、引き続き、宜しくお願い致します!