読売新聞に掲載されました
2015年5月28日
あまみ温泉 南天苑ファンド
昨日(2015/5/27)の読売新聞関西版に、当館南天苑がクラウドファンディングを導入したいきさつなどを掲載いただきました。
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150527-OYTNT50015.html
クラウドファンディング導入の理由はいろいろあります。
記事の通り、文化資産維持のためには発展的な投資よりも設備維持のために莫大な費用がかかります。 維持と発展。小資本の経営ではなかなか相反するふたつの命題を同時進行させることは難しく競争力が削がれます。
さらに。
合理的に効率を優先させれば、そもそも旅館などという時代遅れの商売を捨て、駅前マンションに建て替えるほうが、経営と投資採算と考えた場合、余程効率よいのです。 合理性と効率優先が進む世の中で、それでも私どもは、たとえ非効率で非合理的といわれても、日本が誇る文化の結集〝旅館(Ryokan)“という業態を守り続けたいと思っています。
今回、私が提案させていただくのは、別棟、離れ家の個室露天風呂付客室への改修費用。
天見川に面して川床があり、露天風呂があり、玄関を入れば三和土があり、囲炉裏があり…
一客一亭。貸切利用の離れ家です。
そして何よりも今、日本人の生活の中には消えてしまった、古きよき時代の生活の趣きと意匠を建築の中に再現してみようという試みです。
温帯モンスーンに属し、比較的四季の個性がはっきりした日本という国で、日本人は古来より、生活空間の中でさまざまな知恵をめぐらし、四季移り変わる自然を楽しみながらとともに暮らしてきたのです。
そういう日本の原風景ともいうべき離れ家を創作したいと思っています。 文化財維持のためだけの投資では魅力がありません。
また、文化財修繕費援助のための投資では、当館の顧客への、新しい魅力の提示になりません。 投資家が投資して満足を得、顧客が利用して満足を得、事業者は投資家の協力を得て、さらに新しい本物の日本文化を提示する。そのように考えています。
『不易流行(ふえきりゅうこう)』 不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず…
どうぞ皆様のお力添えをお願いいたします。
南天苑
店主 山﨑一弘
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150527-OYTNT50015.html
クラウドファンディング導入の理由はいろいろあります。
記事の通り、文化資産維持のためには発展的な投資よりも設備維持のために莫大な費用がかかります。 維持と発展。小資本の経営ではなかなか相反するふたつの命題を同時進行させることは難しく競争力が削がれます。
さらに。
合理的に効率を優先させれば、そもそも旅館などという時代遅れの商売を捨て、駅前マンションに建て替えるほうが、経営と投資採算と考えた場合、余程効率よいのです。 合理性と効率優先が進む世の中で、それでも私どもは、たとえ非効率で非合理的といわれても、日本が誇る文化の結集〝旅館(Ryokan)“という業態を守り続けたいと思っています。
今回、私が提案させていただくのは、別棟、離れ家の個室露天風呂付客室への改修費用。
天見川に面して川床があり、露天風呂があり、玄関を入れば三和土があり、囲炉裏があり…
一客一亭。貸切利用の離れ家です。
そして何よりも今、日本人の生活の中には消えてしまった、古きよき時代の生活の趣きと意匠を建築の中に再現してみようという試みです。
温帯モンスーンに属し、比較的四季の個性がはっきりした日本という国で、日本人は古来より、生活空間の中でさまざまな知恵をめぐらし、四季移り変わる自然を楽しみながらとともに暮らしてきたのです。
そういう日本の原風景ともいうべき離れ家を創作したいと思っています。 文化財維持のためだけの投資では魅力がありません。
また、文化財修繕費援助のための投資では、当館の顧客への、新しい魅力の提示になりません。 投資家が投資して満足を得、顧客が利用して満足を得、事業者は投資家の協力を得て、さらに新しい本物の日本文化を提示する。そのように考えています。
『不易流行(ふえきりゅうこう)』 不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず…
どうぞ皆様のお力添えをお願いいたします。
南天苑
店主 山﨑一弘
