インターナショナルビアコンペティションで受賞しました!

2012年9月16日
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

横浜でインターナショナルビアコンペティションの授賞式がありました。
当社からお出ししたのは、ジャパニーズハーブエール 山椒とスタウトです。

いわて蔵ビールの創業当初から醸造している黒ビール スタウト
焙煎香りが高く、黒ビールの苦手な方もおいしく呑めると評判です。


ジャパニーズハーブエール山椒。地産商品シリーズの第三弾!
一関産の山椒の実を使用したハーブエール。
柑橘系の新しいタイプのビールです。
現在、アメリカにも輸出が始まりました!

この二つをエントリーしました!
そしたら、スタウトはブロンズアワード(銅賞)、山椒はシルバーアワード(銀賞)を受賞しました。たくさんのビールの中で選んでいただき嬉しかったです。

醸造責任者の孝紀さんは、ちょっとがっかりのようです。
ゴールドアワードとりたかったようです。
私が醸造士だったころ、スタウトが金賞だったり、何回か他のビールで金賞を受賞しているからでしょう。
ただ、私も最初コンペティションに出品した際は、受賞しなかったことが多いです。
その中で、反省改善することで金賞をいただいたことを思い出します。

当社としては金賞をとることをよしとするよりも、品評会に出すことによって商品の品質を上げていくということが重要と思っています。
孝則さんには品評会の感想を踏まえ、通常の醸造の際に改善するところを見つけてほしいです。

いずれ、多くのお客様が当社のビールをご愛飲していただいております。
私たちは品質上げ、お客様の喜ぶビール作りをするのがブルワーのつとめとしてがんばります。

受賞ビールを横浜のビールフエスティバルでサービングしていただいた、ボランティアの方々。地ビール業界は多くのボランティアの方々で成り立っております。
ありがとうございます。
右側の男性は、沖縄でおいしいビールを提供する、アイズパブリックエールハウスのオーナーさんです。

スタウトをサービングしてくれたボランティアの方々です。
ありがとうございます。
黒いシャツの男性は、パンゲアさんのオーナーさん。飲食店とビール醸造を行っている方です。

今日も世嬉の一では商品の品質をあげるために改善して、元気に営業しています。

----------------------
世嬉の一に1万円からの投資に参加しませんか?
世嬉の一では、マイクロ投資ぷラットフォーム ミュージックセキュリティーズ様の
ご協力で「蔵とビールのファンド」を開催しています。
小原友輔げ設計して建てた蔵を街づくりに活用するために、蔵とビールのファンドをつくりました。
詳細は下記をご覧ください
↓↓↓
-----------------------

ファンド情報

世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
世嬉の一酒造株式会社
会計期間
2013年4月1日 ~ 2021年3月31日
一口
10,500
償還率
128.71 %
参加人数
537
調達実績
21,200,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.