八木澤商店さんの新店舗に行ってきました!
2012年9月22日
八木澤商店しょうゆ醸造ファンド
被災地応援ファンド応援団の山田です。
ちょっとご無沙汰してしまってすいませんでしたが
久々にファンド事業者さんの近況レポートをします!
まず、第一弾は八木澤商店さん。
陸前高田にオープンした八木澤商店さんの新店舗に
行ってきましたので、その様子をお伝えします!
さっそくですが、こちらがリニューアル後の建物です。

どうですか?!ステキですよねっ!!
お店の場所は、「陸前矢作駅」という駅のすぐ近くにあります。
(電車はまだ復旧していないので鉄道では行けません)
こちら20年くらい前まで旅館として使っていた建物を
ビフォーアフターばりにステキにリフォームしています。
(※ビフォーと、途中経過は阿部さんが書いた記事をどうぞ)

このリフォームを手掛けたのは、京都の三角屋さん。
ん~、もう外観だけでもうっとりですね~。
応援ファンド出資者の方向けの手書きメッセージが
入口で嬉しくお出迎えしてくれています☆



津波で流されながらも残った以前の店舗の看板が
しっかりと掲げられています。
店内に入ると、こんなカンジです。
玄関は旅館だった建物の雰囲気が残っていますね。

建物全体に木の香りが漂うとても心地よい空間です。
入ってすぐ右手は店舗兼打ち合わせスペース。

そして、八木澤商店の商品が木の棚にズラリ並んでいます(^^




新しい工場が10月竣工ということでまだ八木澤商店で
製造された商品ではないですが、それでもこうやって商品が
たくさん並んでいる様子が見れるのは嬉しいですね☆
打ち合わせ・休憩スペースに座って
ゆっくりお休みしながら、お店の方との会話も楽しめます。
(↓に見えるのは、八木澤商店の河野さんと阿部さん。)


久しぶりにお会いした河野さん。
お土産に持っていったアンカーコーヒーの一口スコーンを
美味しい、美味しいと、早速食べていただきました(^^)v
2階に上がって、こちらは社長室。


2階のバルコニーもステキすぎです☆
周りの騒音がなくて、ついつい長く滞在したくなりますね。
こちらは2Fから見た、奥の母屋の風景になります。

もうすぐ営業・総務部隊も移ってくるんだそうです。
何やらテストキッチンもできて研究開発機能もできるとか。
いやぁ、これからがますます楽しみですね~。
こちらは1F奥にある台所。

八木澤商店さんの以前の工場にあった台所と
イメージが近いんだそうです。
ここで社員さんたちが一緒に食事されるんでしょうね(^^
このミニチュアは以前の店舗を復元したものです。
(玄関入ってすぐのところに置いてあります)

僕も震災前に一度お伺いしたことがありましたが
歴史の重みと風情のある建物だったんです。
http://yamada.da-te.jp/e286021.html
震災でこちらの建物がなくなってしまったのは残念ですが
陸前高田に八木澤商店がこうして戻ってこれたということが
多くの人にとって本当に嬉しいニュースですね。
この新しい拠点からまた新たな八木澤商店さんの
長く続く歴史が始まっていくんだと思うと感慨深いです。
途中から河野会長もいらっしゃったのでご挨拶できました(^^


帰り際、八木澤商店さんの皆さんを入口でパシャリ☆
八木澤商店さんの新店舗は本当に素敵な空間ですので、
ぜひ皆さんも一度陸前高田に足を運んでみてください。
そうそう、実は今回は店舗だけでなく、
10月竣工の工場の建設現場なども見せていただきましたが
ちょっと長くなったので、それはまた次の記事でアップします。
八木澤商店さんの2つ目のファンドはまだ募集中ですので
引き続き、あと一押しをよろしくお願いします!
記事の続きはこちら:
◎八木澤商店しょうゆ醸造ファンド
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=219