天然わかめファンド紹介ページの写真が変わりました。
2015年10月14日
武田食品 淡路島産天然わかめファンド
こんにちは。
淡路島の武田です。
淡路島は本日も快晴、なんとも爽やかなお天気となっております。
当社の天然わかめファンド紹介ページの写真を更新しました。
今地元で話題の料理方法、「わかめの天麩羅」です。
わかめの天麩羅って召しあがったことがありますか?
普通のわかめは加熱すると歯ごたえがなくなって、クタクタになってしまう
のですが、淡路島の天然わかめは大丈夫です。
煮ても、焼いても、揚げてしまってもしっかりと歯ごたえを残します。
だから、天麩羅にも出来てしまうのです。
作り方は簡単。
まず、普通に塩抜きをします(一度塩を洗い流して、3~4分水に浸けます)
塩抜きしたわかめを軽く絞ります。
食べやすい大きさにカットします(先にカットする方が切りやすいです)
天ぷら粉(市販のものでOK)を付けます。
180℃くらいの温度の油で揚げます。
ころもがカリっとしたら出来上がりです。
塩をつけて、うどんの出汁ともよく合います。
油はねもありませんので、是非お試しください。
わかめって、こんなに美味しかったんだぁ って思いますよ。
淡路島の武田です。
淡路島は本日も快晴、なんとも爽やかなお天気となっております。
当社の天然わかめファンド紹介ページの写真を更新しました。
今地元で話題の料理方法、「わかめの天麩羅」です。
わかめの天麩羅って召しあがったことがありますか?
普通のわかめは加熱すると歯ごたえがなくなって、クタクタになってしまう
のですが、淡路島の天然わかめは大丈夫です。
煮ても、焼いても、揚げてしまってもしっかりと歯ごたえを残します。
だから、天麩羅にも出来てしまうのです。
作り方は簡単。
まず、普通に塩抜きをします(一度塩を洗い流して、3~4分水に浸けます)
塩抜きしたわかめを軽く絞ります。
食べやすい大きさにカットします(先にカットする方が切りやすいです)
天ぷら粉(市販のものでOK)を付けます。
180℃くらいの温度の油で揚げます。
ころもがカリっとしたら出来上がりです。
塩をつけて、うどんの出汁ともよく合います。
油はねもありませんので、是非お試しください。
わかめって、こんなに美味しかったんだぁ って思いますよ。
