由良の現状
2015年10月13日
武田食品 淡路島産天然わかめファンド
こんにちは。
淡路島の武田です。
淡路島は本日も快晴、朝は強風でしたが、今は穏やかです。
私たちの町、由良は前が紀淡海峡、そして後ろが山。
自然に恵まれたとても美しい所です。
漁業が盛んで、漁業協同組合の規模は香住、坊勢に次いで兵庫県下で
三番目の規模を誇っています。
でも、いろんな問題を抱えていることも事実です。
一つは人口の減少。
現在の由良の人口は約3600人。
10年前に比べて約2割、1000人も人口が減少しています。
5年後には3000人を割り込んでしまうと予想されております。
原因はやはり漁業の衰退にあると思います。
兵庫県下三位の規模とはいえ、以前に比べると漁獲量は減少し、魚価も
下がっています。
その上燃料が高騰。
漁師さんたちは厳しい生活を強いられています。
生活が苦しいと後継者は育たない、、、。
昔の町の活気を取り戻すには、生活の安定が一番大切だと思います。
今、私たちが取り組んでいる天然わかめの事業は漁師さんの生活を豊かに
できるだけのポテンシャルがある、と私は確信しています。
今までお金にならなかった海藻が収入に直結する。
この事業が伸びれば、漁師さんにとっても町にとっても大きな財源になります。
実はまだ内緒にしていたのですが、わかめの季節が終わると非常に質のよい
ヒジキが、そしてヒジキの後にはこれまた素晴らしい天草が生えてきます。
ヒジキも天草も、未だほぼ手つかずの状態です。
ヒジキや天草については改めて詳しくご紹介いたします。
海の恵みを宝に変える。
私たちのテーマです。
写真は今日の当社の前の風景です。
なんとも、美しい、、、。

淡路島の武田です。
淡路島は本日も快晴、朝は強風でしたが、今は穏やかです。
私たちの町、由良は前が紀淡海峡、そして後ろが山。
自然に恵まれたとても美しい所です。
漁業が盛んで、漁業協同組合の規模は香住、坊勢に次いで兵庫県下で
三番目の規模を誇っています。
でも、いろんな問題を抱えていることも事実です。
一つは人口の減少。
現在の由良の人口は約3600人。
10年前に比べて約2割、1000人も人口が減少しています。
5年後には3000人を割り込んでしまうと予想されております。
原因はやはり漁業の衰退にあると思います。
兵庫県下三位の規模とはいえ、以前に比べると漁獲量は減少し、魚価も
下がっています。
その上燃料が高騰。
漁師さんたちは厳しい生活を強いられています。
生活が苦しいと後継者は育たない、、、。
昔の町の活気を取り戻すには、生活の安定が一番大切だと思います。
今、私たちが取り組んでいる天然わかめの事業は漁師さんの生活を豊かに
できるだけのポテンシャルがある、と私は確信しています。
今までお金にならなかった海藻が収入に直結する。
この事業が伸びれば、漁師さんにとっても町にとっても大きな財源になります。
実はまだ内緒にしていたのですが、わかめの季節が終わると非常に質のよい
ヒジキが、そしてヒジキの後にはこれまた素晴らしい天草が生えてきます。
ヒジキも天草も、未だほぼ手つかずの状態です。
ヒジキや天草については改めて詳しくご紹介いたします。
海の恵みを宝に変える。
私たちのテーマです。
写真は今日の当社の前の風景です。
なんとも、美しい、、、。
