【2/28募集締切】事業進捗のご報告
2022年2月25日
日本発ヘルスケア革命をおこすAIファンド
皆様
2021年3月2日に募集をスタートした本ファンドは、超高齢社会の日本における介護業界の課題解決をするために発足したものです。
現在、高齢化に伴って介護業界は人材不足という課題に悩まされており、持続可能な介護環境の整備が急務となっています。このような状況に対し、“テクノロジーで介護をなくし元気な社会を創る“ことを理念として、ICT・IoT・AIを用いてこれまでの「介護」を変えることを目的に、日本KAIGOソフト株式会社は設立されました。
現在、AIケアプラン・介護記録ソフト「CareViewer」を開発・運用しておりますが、お陰様でこれまで236名の方にお申し込みいただき、80名もの方から応援コメントを頂いております。
たくさんのご参加と、温かい応援メッセージを頂きまして誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
本ファンドにてご出資頂いた資金は、「AIケアプラン」の機能を高度化させるための開発費用として使用させていただきます。
プロジェクトの進捗に関しましては、現在、現場の利便性向上のために、他社が提供する製品(各種ソフトウェア、センサー、バイタル測定機器等)とデータ連携が取れるようAPI連携機能を開発し、実証実験を行っているところでございます。
API連携機能は、現場の利便性が向上するだけでなく、本ファンドのAIケアプランの高度化開発に必要なデータをより多く集めることも目的としています。
引き続き、実際に使用した介護職員様の声をもとに、さらなる検証を行い、現場が真に求める機能を実装できるよう開発を進めて参ります。
さて、このたびは、本ファンドの募集終了日が近づいて参りましたので、ご案内をさせていただきました。
募集終了日は2022年2月28日(月)までとなっております。
介護業界の人員不足という課題を解決し、持続可能な介護環境の整備をすることで、理念として掲げております、“テクノロジーで介護をなくし元気な社会を創る”を実現していきますので、もし本ファンドの趣旨にご賛同いただけますようでしたら、ぜひとも出資のご検討をいただけませんでしょうか。
以下、短い返信ではございますが、参考までに、これまでの応援メッセージへのコメントを記載させていただきました。ぜひご覧くださいませ。
***
●愛知県2021.3.2
介護従事者が介護に専念でき、被介護者は適切なケアプランが提示される取組を応援します。
・・・ありがとうございます。介護に従事される方々が、利用者様へのサービス向上に専念できるよう、テクノロジーを活用し、仕組みを築いていければと思います。
●東京都2021.3.3
介護の現場及び利用者が、情報技術でより円滑になり相互に負担軽減されることを期待します。
・・・ありがとうございます。サービス提供者側、利用者側の双方にとって負担が軽減されるように頑張って参ります。
●愛知県2021.3.9
今後必要不可欠になるであろう介護の分野への挑戦に共感しました。微力ながら応援してます!
・・・共感してくださり大変嬉しく思います。ビジョンの実現に向けて、挑戦を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
●福岡県2021.3.13
これからの時代に求められている技術を応援します。
・・・まさしく今、介護業界にはテクノロジーの波が来ています。この波に乗り遅れることのないよう、常に最新のトレンドをキャッチしながら取り入れて参りたいと思います。
●兵庫県2021.3.19
介護が他人事ではなくなり、技術的なサポートの必要性を感じました。ニーズは必ずあると信じています!
・・・メッセージありがとうございます。きめ細かなニーズに応えられるよう、現場とのコミュニケーションを密に図りながら、取り組んで参ります。
●神奈川県2021.3.21
介護負担の少ない社会を期待しております。
・・・ご期待に添えるよう、介護業界で深刻化している人材不足の課題を少しでも解決できるように頑張って参りたいと思います。
●兵庫県2021.3.23
両親が介護施設でお世話になり、いつも大変な仕事だなと思っておりました。そして、なくてはならない仕事だと思っています。介護して下さる方の負担が軽減できるように少しでも応援できたらと思います。
・・・ありがとうございます。少しでも多くの全国の皆様にサービスを提供できるように、まずは開発を頑張って参ります。
●秋田県2021.3.28
少子高齢化の進む日本において、介護の負担増は大きな課題であると個人的に認識しており、このファンドに出資する事によって、介護の負担が少しでも減らせる事を願っています。
・・・ありがとうございます。この大きな課題を解決することに少しでも貢献できるように、職員一同邁進していきます。
●茨城県2021.3.31
貴社の発展を期待しています。
・・・ありがとうございます。ご期待に応えられるよう、日々精進して参りますので、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
●東京都2021.4.1
介護の効率化、期待しています。
・・・ありがとうございます。現場の声を聞きながら、効率化を追求しサービスを開発していきたいと思います。
●栃木県2021.4.3
私の父も認知症で介護を受けています。このソフトが将来の介護業界の一助になればと思います。
・・・ありがとうございます。当プロジェクトが、介護業界のデジタル化を進める一助となり、将来の業界のスタンダードを築ければと思っております。
●埼玉県2021.4.7
私も将来介護をする側、受ける側になります。AIを使う事で介護の負担軽減になればと思い出資しました。
・・・ありがとうございます。AIによってできる部分、人にしかできない部分を切り分けながら、引き続きサービスの向上に向けて開発を頑張って参ります。
●東京都2021.4.12
社会に役立つシステムを作ってください
・・・ありがとうございます。介護業界全体の役に立てるサービスにしますので、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
●愛知県2021.4.14
私の家族も介護の現場で働いていますので、是非とも貴社の思いを実現していただきたいと思います。
・・・ありがとうございます。より多くの現場にお届けできるものにできるよう、職員一同頑張って参ります。
●山梨県2021.4.17
利用者毎に情報ルーム。は非常に良い。
・・・コメントありがとうございます。現場の声を取り入れながら、引き続き痒いところに手が届くような機能を追加していければと思っています。
●大阪府2021.4.21
日本の介護やヘルスケア分野をお願いします!
・・・ありがとうございます!はい、課題先進国日本において、介護やヘルスケアの業界全体に貢献できるよう頑張ってまいります!
●東京都2021.4.26
家族に介護従事者がいます。介護従事者の負担軽減のため、応援します。頑張ってください。
・・・ありがとうございます。介護の仕事に従事されている多くの方々に受け入れられるサービスになれるよう、頑張って参ります。
●大阪府2021.4.29
是非、成功させてください。
・・・ありがとうございます。必ず成功させますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
●岩手県2021.5.7
開発、殊に普及は困難が多いでしょうが頑張ってください
・・・応援ありがとうございます。まさしく普及の壁はありますが、現場が求めることを追求し続け、超えていきたいと思います!
●栃木県2021.5.12
世界に誇る道筋♪
・・・コメントありがとうございます。日本で本プロジェクトを成功させた後は、日本のKAIGOのモデルを世界に向けて輸出していく所存でございます!
●千葉県2021.5.22
待ったなしの介護の現場を革命的に変えてほしい。高齢になっても、介護をする人、される人から尊敬される事業を目指してください。期待しています。
・・・ありがとうございます。介護業界にイノベーションを起こせるよう、関わる方々全員を幸せにできることをモットーに、開発を頑張って参りたいと思います。
●神奈川県2021.5.22
介護の現場で働く方も、介護を受ける方も、皆が幸せになる取り組みだと思います。微力ながら応援しています。
・・・ありがとうございます。関わる皆様全員を幸せにできるように、サービスを設計していきます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
●福井県2021.5.23
介護職員として働いていましたが、ケアプランはケアマネの資質に左右される為、納得出来るケアプランづくりが難しい現状があります。AIによるプランや記録で、職員の負担が軽くなるようにしてください。
・・・現場での経験を踏まえたご意見、ありがとうございます。働かれている方々の負担を少しでも軽減できるように引き続き開発に邁進して参ります。
●大阪府2021.6.12
高齢化社会の礎を築いてください。応援しております。
・・・このたびは応援ありがとうございます。世界的に見ても課題が進んでいる日本において、介護業界の礎を築けるように頑張って参ります。
●奈良県2021.8.24
介護の事務経験あり。ペーパーレスを痛感しました。
・・・コメント頂きありがとうございます。デジタル化によって負担が軽減される体験を、より多くの方々に知ってもらえるよう頑張ってまいります。
●北海道2021.8.25
北海道の企業を応援したい!頑張ってください。
・・・応援ありがとうございます!北海道から世界に向けて発信していけるサービスを作れるように頑張ってまいります。引き続き応援よろしくお願いします!
●大阪府2021.8.28
私は、訪問介護のお仕事をしてます。少しでもお力になれれば‥応援してます!
・・・ありがとうございます。まさしく現場で働かれている方に喜んでもらえるサービスを目指して頑張りたいと思います!
●茨城県2021.11.28
介護のAI化は科学的介護等との関係で注目しています。ご成功を祈念いたします。
・・・ご注目いただきありがとうございます。介護の分野にもAIを取り入れ、現場の負担軽減に貢献できるようにして参りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
***
皆様からのご支援や応援メッセージを励みに、引き続き本プロジェクトを推進して参りますので、もしよろしければぜひ出資をご検討いただけますと大変幸甚に存じます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
日本KAIGOソフト株式会社
2021年3月2日に募集をスタートした本ファンドは、超高齢社会の日本における介護業界の課題解決をするために発足したものです。
現在、高齢化に伴って介護業界は人材不足という課題に悩まされており、持続可能な介護環境の整備が急務となっています。このような状況に対し、“テクノロジーで介護をなくし元気な社会を創る“ことを理念として、ICT・IoT・AIを用いてこれまでの「介護」を変えることを目的に、日本KAIGOソフト株式会社は設立されました。
現在、AIケアプラン・介護記録ソフト「CareViewer」を開発・運用しておりますが、お陰様でこれまで236名の方にお申し込みいただき、80名もの方から応援コメントを頂いております。
たくさんのご参加と、温かい応援メッセージを頂きまして誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
本ファンドにてご出資頂いた資金は、「AIケアプラン」の機能を高度化させるための開発費用として使用させていただきます。
プロジェクトの進捗に関しましては、現在、現場の利便性向上のために、他社が提供する製品(各種ソフトウェア、センサー、バイタル測定機器等)とデータ連携が取れるようAPI連携機能を開発し、実証実験を行っているところでございます。
API連携機能は、現場の利便性が向上するだけでなく、本ファンドのAIケアプランの高度化開発に必要なデータをより多く集めることも目的としています。
引き続き、実際に使用した介護職員様の声をもとに、さらなる検証を行い、現場が真に求める機能を実装できるよう開発を進めて参ります。
さて、このたびは、本ファンドの募集終了日が近づいて参りましたので、ご案内をさせていただきました。
募集終了日は2022年2月28日(月)までとなっております。
介護業界の人員不足という課題を解決し、持続可能な介護環境の整備をすることで、理念として掲げております、“テクノロジーで介護をなくし元気な社会を創る”を実現していきますので、もし本ファンドの趣旨にご賛同いただけますようでしたら、ぜひとも出資のご検討をいただけませんでしょうか。
以下、短い返信ではございますが、参考までに、これまでの応援メッセージへのコメントを記載させていただきました。ぜひご覧くださいませ。
***
●愛知県2021.3.2
介護従事者が介護に専念でき、被介護者は適切なケアプランが提示される取組を応援します。
・・・ありがとうございます。介護に従事される方々が、利用者様へのサービス向上に専念できるよう、テクノロジーを活用し、仕組みを築いていければと思います。
●東京都2021.3.3
介護の現場及び利用者が、情報技術でより円滑になり相互に負担軽減されることを期待します。
・・・ありがとうございます。サービス提供者側、利用者側の双方にとって負担が軽減されるように頑張って参ります。
●愛知県2021.3.9
今後必要不可欠になるであろう介護の分野への挑戦に共感しました。微力ながら応援してます!
・・・共感してくださり大変嬉しく思います。ビジョンの実現に向けて、挑戦を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
●福岡県2021.3.13
これからの時代に求められている技術を応援します。
・・・まさしく今、介護業界にはテクノロジーの波が来ています。この波に乗り遅れることのないよう、常に最新のトレンドをキャッチしながら取り入れて参りたいと思います。
●兵庫県2021.3.19
介護が他人事ではなくなり、技術的なサポートの必要性を感じました。ニーズは必ずあると信じています!
・・・メッセージありがとうございます。きめ細かなニーズに応えられるよう、現場とのコミュニケーションを密に図りながら、取り組んで参ります。
●神奈川県2021.3.21
介護負担の少ない社会を期待しております。
・・・ご期待に添えるよう、介護業界で深刻化している人材不足の課題を少しでも解決できるように頑張って参りたいと思います。
●兵庫県2021.3.23
両親が介護施設でお世話になり、いつも大変な仕事だなと思っておりました。そして、なくてはならない仕事だと思っています。介護して下さる方の負担が軽減できるように少しでも応援できたらと思います。
・・・ありがとうございます。少しでも多くの全国の皆様にサービスを提供できるように、まずは開発を頑張って参ります。
●秋田県2021.3.28
少子高齢化の進む日本において、介護の負担増は大きな課題であると個人的に認識しており、このファンドに出資する事によって、介護の負担が少しでも減らせる事を願っています。
・・・ありがとうございます。この大きな課題を解決することに少しでも貢献できるように、職員一同邁進していきます。
●茨城県2021.3.31
貴社の発展を期待しています。
・・・ありがとうございます。ご期待に応えられるよう、日々精進して参りますので、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
●東京都2021.4.1
介護の効率化、期待しています。
・・・ありがとうございます。現場の声を聞きながら、効率化を追求しサービスを開発していきたいと思います。
●栃木県2021.4.3
私の父も認知症で介護を受けています。このソフトが将来の介護業界の一助になればと思います。
・・・ありがとうございます。当プロジェクトが、介護業界のデジタル化を進める一助となり、将来の業界のスタンダードを築ければと思っております。
●埼玉県2021.4.7
私も将来介護をする側、受ける側になります。AIを使う事で介護の負担軽減になればと思い出資しました。
・・・ありがとうございます。AIによってできる部分、人にしかできない部分を切り分けながら、引き続きサービスの向上に向けて開発を頑張って参ります。
●東京都2021.4.12
社会に役立つシステムを作ってください
・・・ありがとうございます。介護業界全体の役に立てるサービスにしますので、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
●愛知県2021.4.14
私の家族も介護の現場で働いていますので、是非とも貴社の思いを実現していただきたいと思います。
・・・ありがとうございます。より多くの現場にお届けできるものにできるよう、職員一同頑張って参ります。
●山梨県2021.4.17
利用者毎に情報ルーム。は非常に良い。
・・・コメントありがとうございます。現場の声を取り入れながら、引き続き痒いところに手が届くような機能を追加していければと思っています。
●大阪府2021.4.21
日本の介護やヘルスケア分野をお願いします!
・・・ありがとうございます!はい、課題先進国日本において、介護やヘルスケアの業界全体に貢献できるよう頑張ってまいります!
●東京都2021.4.26
家族に介護従事者がいます。介護従事者の負担軽減のため、応援します。頑張ってください。
・・・ありがとうございます。介護の仕事に従事されている多くの方々に受け入れられるサービスになれるよう、頑張って参ります。
●大阪府2021.4.29
是非、成功させてください。
・・・ありがとうございます。必ず成功させますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
●岩手県2021.5.7
開発、殊に普及は困難が多いでしょうが頑張ってください
・・・応援ありがとうございます。まさしく普及の壁はありますが、現場が求めることを追求し続け、超えていきたいと思います!
●栃木県2021.5.12
世界に誇る道筋♪
・・・コメントありがとうございます。日本で本プロジェクトを成功させた後は、日本のKAIGOのモデルを世界に向けて輸出していく所存でございます!
●千葉県2021.5.22
待ったなしの介護の現場を革命的に変えてほしい。高齢になっても、介護をする人、される人から尊敬される事業を目指してください。期待しています。
・・・ありがとうございます。介護業界にイノベーションを起こせるよう、関わる方々全員を幸せにできることをモットーに、開発を頑張って参りたいと思います。
●神奈川県2021.5.22
介護の現場で働く方も、介護を受ける方も、皆が幸せになる取り組みだと思います。微力ながら応援しています。
・・・ありがとうございます。関わる皆様全員を幸せにできるように、サービスを設計していきます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
●福井県2021.5.23
介護職員として働いていましたが、ケアプランはケアマネの資質に左右される為、納得出来るケアプランづくりが難しい現状があります。AIによるプランや記録で、職員の負担が軽くなるようにしてください。
・・・現場での経験を踏まえたご意見、ありがとうございます。働かれている方々の負担を少しでも軽減できるように引き続き開発に邁進して参ります。
●大阪府2021.6.12
高齢化社会の礎を築いてください。応援しております。
・・・このたびは応援ありがとうございます。世界的に見ても課題が進んでいる日本において、介護業界の礎を築けるように頑張って参ります。
●奈良県2021.8.24
介護の事務経験あり。ペーパーレスを痛感しました。
・・・コメント頂きありがとうございます。デジタル化によって負担が軽減される体験を、より多くの方々に知ってもらえるよう頑張ってまいります。
●北海道2021.8.25
北海道の企業を応援したい!頑張ってください。
・・・応援ありがとうございます!北海道から世界に向けて発信していけるサービスを作れるように頑張ってまいります。引き続き応援よろしくお願いします!
●大阪府2021.8.28
私は、訪問介護のお仕事をしてます。少しでもお力になれれば‥応援してます!
・・・ありがとうございます。まさしく現場で働かれている方に喜んでもらえるサービスを目指して頑張りたいと思います!
●茨城県2021.11.28
介護のAI化は科学的介護等との関係で注目しています。ご成功を祈念いたします。
・・・ご注目いただきありがとうございます。介護の分野にもAIを取り入れ、現場の負担軽減に貢献できるようにして参りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
***
皆様からのご支援や応援メッセージを励みに、引き続き本プロジェクトを推進して参りますので、もしよろしければぜひ出資をご検討いただけますと大変幸甚に存じます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
日本KAIGOソフト株式会社