地元のケーブルテレビの取材が入りました③
ゴールデンウィーク、早くも終わってしまいましたね。豊橋公園でのイベントには100人を超えるお客様にお越し頂き
ありがとうございました!
豊橋は比較的晴天に恵まれましたが前半は晴天かと思うと、突然天気が豹変、雷や雨が降ってきて、季節の変わり目を実感する日々でした。
この雷、人間にも怖いですが、犬はさらに怯えるそうですね。
知人の元看護士さんはペットの犬が怖がるので聴診器で図ったところ(すぐに出てくるのがさすがですね!)心拍数が150にも到達していたそうです。
心拍150というと、人間では走った後の心拍数でしょうか?
小型犬の標準心拍数は60~120なので150はかなりの緊張状態だそうです。
皆さんのワンちゃんやネコちゃんは大丈夫でしたか?
こんにちは。ルクラ株式会社です。
いつも当社のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
前回に続き、三世代の離れの増築についてもう少しお話しさせて下さいね。
親世代の離れとして増築された場合、その後のご家族の状態によっては介護仕様に変更を希望される場合もあるかもしれません。
トイレに手すりをつけたり、床材を拭きやすく、滑りにくいものに変更したり。
また入り口の階段を手すりのついたより安定感があり、段差の緩やかなものに変えるなどの変更もあり得ますね。
このような仕様変更、基本的に住宅でできる介護仕様変更はトレーラーハウスでも対応可能と考えて頂いて結構です。
それに加えて現在のトレーラーハウスを売却して、予め介護仕様のトレーラーハウスを新規に購入することも、設置する場所を移転させることも可能です。
介護はある日突然やってくる、とはよく言われるところです。
その際より気軽に、簡単に介護設備が整えられる一選択肢としてルクラのトレーラーハウスもお役にたてれば幸いです。
とはいえ、できるだけ家族への思いやりとして介護頼みにならない健康状態を一日でも長く維持したいもの。
早起きも辛くない、爽やかなこの時期に是非ウォーキングやジョギングを生活の一部に取り入れてみたいですね!
離れの増築や介護トレーラーハウスなどにご関心あれば是非今月一杯ティーズ豊橋さんが放映中の番組「ぐっじょぶ!」(月、水、金午後1時半~、7時15分~など一日に何回か放映されます)をご覧くださいね。
番組放送の曜日、時間などはこちらからどうぞ↓
http://www.tees.ne.jp/tees/