ファンド募集の理由(完結編)【かながわSDGsアクションファンド】
2021年9月7日
神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド
みなさま、こんにちは!ケイ・システムの小島です。
本日も、当社が「かながわSDGsアクションファンド」を利用させていただいている理由の完結編をお伝えさせていただきます。
当社の今後の取り組みとして、沢山の方に「企業の体重計®」を安価で使ってもらい、「SDGsの普及活動」を行います!
とはいえ、営利企業であり、ボランティア団体ではありません。
自社の仕事が疎かになっては会社が倒産してしまいます。
社会的価値
ごみ管理に「デジタル改革」をおこし、企業のごみを減らし、環境負荷活動を支援する
企業的価値
「企業の体重計®」を沢山の会社へ使ってもらい、SDGs達成、普及活動に貢献する
それが社会貢献と企業側の利益を両立できる「CSV経営」であり
仲間がいること、仲間で取り組むことが、SDGsへの取り組みの推進力であると私は考えています。

▲町田市立つくし野中学校講演会風景
そのためには仲間が必要です。
当社にとって「企業の体重計®」を使用してもらう企業は、パートナーであり「仲間」です。
「仲間」がいなければ、仕事もSDGsも両立できません。
「仲間」と共にSDGsに取り組めばきっと良い未来が開けます!
「かながわSDGsアクションファンド」をきっかけに、皆さんの中から一人でも多く、「仲間」となる方が誕生し、ご支援を賜れることを切に願っています。
結びに、全ての皆様からのご指導ご鞭撻と、全ての皆様との末長いお付き合いを心からお願い申し上げ、ファンド募集の理由のご説明を完結させていただきます。
株式会社ケイ・システム 代表取締役 小島 啓義

▲町田市立つくし野中学校講演会資料

▲町田市立つくし野中学校講演会資料
キラキラした瞳で真剣に講演を聞く生徒たち

▲町田市立つくし野中学校講演会風景
本日も、当社が「かながわSDGsアクションファンド」を利用させていただいている理由の完結編をお伝えさせていただきます。
当社の今後の取り組みとして、沢山の方に「企業の体重計®」を安価で使ってもらい、「SDGsの普及活動」を行います!
とはいえ、営利企業であり、ボランティア団体ではありません。
自社の仕事が疎かになっては会社が倒産してしまいます。
社会的価値
ごみ管理に「デジタル改革」をおこし、企業のごみを減らし、環境負荷活動を支援する
企業的価値
「企業の体重計®」を沢山の会社へ使ってもらい、SDGs達成、普及活動に貢献する
それが社会貢献と企業側の利益を両立できる「CSV経営」であり
仲間がいること、仲間で取り組むことが、SDGsへの取り組みの推進力であると私は考えています。

▲町田市立つくし野中学校講演会風景
そのためには仲間が必要です。
当社にとって「企業の体重計®」を使用してもらう企業は、パートナーであり「仲間」です。
「仲間」がいなければ、仕事もSDGsも両立できません。
「仲間」と共にSDGsに取り組めばきっと良い未来が開けます!
「かながわSDGsアクションファンド」をきっかけに、皆さんの中から一人でも多く、「仲間」となる方が誕生し、ご支援を賜れることを切に願っています。
結びに、全ての皆様からのご指導ご鞭撻と、全ての皆様との末長いお付き合いを心からお願い申し上げ、ファンド募集の理由のご説明を完結させていただきます。
株式会社ケイ・システム 代表取締役 小島 啓義

▲町田市立つくし野中学校講演会資料

▲町田市立つくし野中学校講演会資料
キラキラした瞳で真剣に講演を聞く生徒たち

▲町田市立つくし野中学校講演会風景