【寒梅酒造】いよいよ杉玉公開
2017年12月1日
寒梅酒造宮寒梅ファンド
皆様、こんにちは。
いつも応援有難うございます!
12月に入りましたね。
今日は朝から仕込み・出荷・事務作業と一同フル回転!
充実した一日を過ごしていました!
2017年も残り一ヶ月。
たのしく、悔いなく、充実した一年を締めくくれるよう気を引き締めて、過ごしていきます!!
さてさて、早速ですが、昨日告知の続きです!
いよいよ今年の杉玉お披露目です
「ジャ~~~~~ン」!!!
祖父が丁寧に作ってくれた杉玉です。
太陽の光を浴びて、更に青々して見えます。
カッコイイです!!!
丸くなるようにカットするのが至難の業。
この「杉玉」は、よく、蔵元や酒屋さんなどの入口などに飾られている杉でで出来た玉状のもので、「酒林」とも呼ばれています。
杉玉は1年かけて
ゆっくりと色が変わっていくのが特徴です。
杉玉を作ってすぐのまだ青々とした緑の時は
「新酒が出来たよ~」という合図。
その後、一年かけて少しずつ茶色くなり、お酒が熟成されていっている証となるのです。
代々昔から伝わる日本酒の歴史です。
是非、当蔵お近くをお通りの際は見てくださいね!