工場は一関市、本社と店舗は陸前高田市に戻るのだ!!!
・・・・・と、タイトルでいきなり啖呵切ったようなカンジになってしまいましたが・・・(汗)。
みなさま、ご無沙汰してしまいました。
いつも応援くださりまことにありがとうございます。
本日の八木澤商店。
5月11日に大原工場新築工事のための地鎮祭ならびに起工式が行われたことは
お伝えしたとおりですが、
その後はどうなっているかというと、
こんなカンジです。
あちこち穴ぼこだらけで、基礎工事と地質調査とでもいうのでしょうか、始まりました。
写真右側の背中の方が現場責任者。
ワタクシがカメラ持ってうろうろしていると、「なにかしでかしはしないか」というような顔つきで
見つめられる・・・・(なにもしませんて・・・)。
秋には竣工予定といいますから、建物って意外に早くできあがるものなんですね。
そして。
八木澤商店は陸前高田市にありました。
社員はいまお借りしている、この大東営業所は、あくまでも「借りている」感が強く、
いつか必ず本社は陸前高田市に戻ると信じています。
ですから。
戻ることにしました! 陸前高田に!!!
え、いつかって?
お借りした物件の改築が終了次第!
おっと、システムセキュリティ上、ひかり回線がこないと帰れないんだった!
○TTさん! ひかり回線を早くこの物件周辺にください!!!
店舗は本社機能より早く戻ります!
改築前の物件はこんな姿。
改築後の姿を早くお見せしたいです。
ついでに。
「この物件もどうぞお使いください」ということになっちゃって。
この物件は、昔、「離れ」だったもの。
中に入ると、気仙大工の粋な造りが随所に見られ、質素ながらも、みんな「おおおぉぉ・・・」とため息がもれる素晴らしい建物。
戻りますよぉ、陸前高田にっ!
陸前高田市にこだわるのは、生まれ育った場所というだけではなく、
そこに生きると決めた人たちとともに、復興を成し遂げたいから。
200余年、あの場所で醸し続けてこられたことは、地域の人たちのおかげ。
だから、陸前高田に戻って、地域の人たちに恩返しをしたいんです。
店舗を陸前高田に再開する目標は・・・・・・7月中旬(←言い切っていいのか、ワタクシ・・・)。
ミュージックセキュリティーズ様を通じ、ファンドで応援くださるみなさまも、
昔のようではないまでも、新しい八木澤商店のお店でお迎えしたいです。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
これからの毎日がみなさまにとって素晴らしい日々でありますように。
みなさまの幸せを祈りつつ。
必ず再建、そして陸前高田市の復興。
がんばる、八木澤商店。