「でかい」ことは、よいこと?
2015年5月29日
美味しさ引き出す 播磨灘天然魚ファンド
今年も「ハモ」の季節がやってきました。
関西でハモと言えば、淡路島や徳島が有名処ですが、
ここ姫路でも、ハモがたくさん水揚げされてきます。

この写真に写っている小さい方は、料亭や小料理屋さん向けのサイズです。
ハモは「小骨」が多いお魚で、大きすぎるサイズは、料理には不向きとされています。
そのため大きい方は、すり身屋さんが仕入れていくしかなかったサイズでした。
買い手が付かないお魚は、仕入れのお値段も、ちょっとお得!?
そこで商品開発したのが、ハモの蒲焼き風です。
肉厚でめっちゃボリューム感のあるものに仕上がりました。
小骨は100%入ってますが、柔らか加工しているので、骨を感じることがありません。

はりかい姫路城店へ行けばどうなるものか。
あやぶむなかれ。食べなければ「めっちゃ美味しい」は無し。
踏み出せばそのひと口が「めっちゃ美味しい」となり、
そのひと口が「めっちゃ美味しい」となる。
迷わず食べてよ、食べればわかるさ。
関西でハモと言えば、淡路島や徳島が有名処ですが、
ここ姫路でも、ハモがたくさん水揚げされてきます。

この写真に写っている小さい方は、料亭や小料理屋さん向けのサイズです。
ハモは「小骨」が多いお魚で、大きすぎるサイズは、料理には不向きとされています。
そのため大きい方は、すり身屋さんが仕入れていくしかなかったサイズでした。
買い手が付かないお魚は、仕入れのお値段も、ちょっとお得!?
そこで商品開発したのが、ハモの蒲焼き風です。
肉厚でめっちゃボリューム感のあるものに仕上がりました。
小骨は100%入ってますが、柔らか加工しているので、骨を感じることがありません。

はりかい姫路城店へ行けばどうなるものか。
あやぶむなかれ。食べなければ「めっちゃ美味しい」は無し。
踏み出せばそのひと口が「めっちゃ美味しい」となり、
そのひと口が「めっちゃ美味しい」となる。
迷わず食べてよ、食べればわかるさ。