7月の生菌数検査についてお知らせ

2021年8月2日
新栄丸 牡蠣と地域を未来へ継ぐファンド

みなさんこんにちは。
合同会社新栄丸の宮本新一です。

牡蠣は世界中で愛される食材であり、日本人の多くの方も牡蠣が大好きですね。その一方で、食中毒の代名詞として懸念されがちな食材でもあります。

当社では食中毒のリスクを防ぐために24時間以上の殺菌を施した牡蠣を出荷することを約束しています。また、毎月、日本微生物研究所による生菌数検査を実施し、リスクマネジメントをしています。

7月の結果が日本微生物研究所から返ってきましたのでご報告です。

 

・ノロウイルス:検出されず
・細菌数(生菌数):110以下 CFU/g    (基準値:50,000CFU/g)
・E.coil       :18未満 MPN/100g(基準値:230 MPN/g以下)
・腸炎ビブリオ    :7.3 MPN/g     (基準値:100 MPN/g以下)
 
 

※食品衛生法および衛生規範における微生物規格基準による「生食用牡蠣の細菌数(生菌数)」は「50,000CFU/g」です。
参照URL:厚生労働省 生食用かきの成分規格 https://www.mhlw.go.jp/content/000465641.pdf




安心安全な牡蠣を楽しんでいただけるように努力します。

宮本


ファンド情報

新栄丸 牡蠣と地域を未来へ継ぐファンド
合同会社新栄丸
会計期間
2022年1月1日 ~ 2027年12月31日
一口
27,000
償還率
運用中
参加人数
217
調達実績
14,975,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.