今までは大丈夫だったから。
2018年7月21日
奈良公園 鹿と共生 雑貨づくりファンド
皆様、こんばんは。
前回ブログから一月近くが経ってしまいました。
その間、本当に様々なことがあり、
いったい何をどのように言葉にすればいいのか整理がつきません。
今は豪雨で被災された方々、
大切な人や、思い出や、家や、生活や、様々なものをなくされた方々に
どう寄り添っていくか、どう関わることができるのか、
頭の中でぐるぐるしているだけの自分が情けないです。
加えて連日の猛暑です。
命がさらに危険にさらされています。
今回よく聞く言葉に、『今までに経験したことのない』があります。
そうですよね。「今までこうだったから、大丈夫」は、
もうそろそろ、ないと考えた方がいいと思っています。
そう考えながら、ふと奈良公園の現状を思います。
すでに立派な角をもつ雄鹿たち。
鹿苑から公園デビューを始めた親子鹿たち。
野生動物の彼らが、自分たちの身を守るのは当たり前です。
そんな鹿たちに対して、ヒトが不必要に触ること、おせんべいでじらして怒らせること、
小さなこどもが近づいても注意しないことなどが日常的で、
もし万が一、命に関わるような事故があった場合、どうなるのでしょうか。
何かが起こると極端な対策を立てるのが常なので
奈良公園はたちまち立ち入り禁止区域になるのでしょうか。
想像したくないことです。
だから少しずつでも伝えていかないと!
ひとりで焦っても仕方ないのですが、
何だか落ち着かない気持ちです。
先日『奈良の鹿愛護会』様が、私たちのファンドをFBでシェアしてくださいました。
本当にありがとうございます。
多くの方に知っていただければ、そして共感していただければ、
なによりの励みになります。
気持ちを新たに(日々アップデート!)がんばっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

隠れているつもりの小鹿ちゃん。そっとしておいてね。
前回ブログから一月近くが経ってしまいました。
その間、本当に様々なことがあり、
いったい何をどのように言葉にすればいいのか整理がつきません。
今は豪雨で被災された方々、
大切な人や、思い出や、家や、生活や、様々なものをなくされた方々に
どう寄り添っていくか、どう関わることができるのか、
頭の中でぐるぐるしているだけの自分が情けないです。
加えて連日の猛暑です。
命がさらに危険にさらされています。
今回よく聞く言葉に、『今までに経験したことのない』があります。
そうですよね。「今までこうだったから、大丈夫」は、
もうそろそろ、ないと考えた方がいいと思っています。
そう考えながら、ふと奈良公園の現状を思います。
すでに立派な角をもつ雄鹿たち。
鹿苑から公園デビューを始めた親子鹿たち。
野生動物の彼らが、自分たちの身を守るのは当たり前です。
そんな鹿たちに対して、ヒトが不必要に触ること、おせんべいでじらして怒らせること、
小さなこどもが近づいても注意しないことなどが日常的で、
もし万が一、命に関わるような事故があった場合、どうなるのでしょうか。
何かが起こると極端な対策を立てるのが常なので
奈良公園はたちまち立ち入り禁止区域になるのでしょうか。
想像したくないことです。
だから少しずつでも伝えていかないと!
ひとりで焦っても仕方ないのですが、
何だか落ち着かない気持ちです。
先日『奈良の鹿愛護会』様が、私たちのファンドをFBでシェアしてくださいました。
本当にありがとうございます。
多くの方に知っていただければ、そして共感していただければ、
なによりの励みになります。
気持ちを新たに(日々アップデート!)がんばっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
隠れているつもりの小鹿ちゃん。そっとしておいてね。