MOMIKIの黒にんにくについて
2017年3月24日
宮崎 黒にんにくのうまみ唐揚げファンド
さて、今までは当社の歴史を書いてきました。
次は、当社の黒にんにくについて書きます。
いっぱい黒にんにくってあるけど他県と何が違うの?
黒にんにくってなに?
そんな疑問を抱いていらっしゃるかと思います。
原料となるにんにくは、グループ会社である農業生産法人
エムファームランドが当社の黒にんにくを液肥にして
育てた「にんにく」を使用しています。
その「にんにく」を宮崎大学と連携して研究した
独自の熟成炉に2週間、温度と湿度の管理だけで
黒く熟成させます。添加物や着色料など一切使用していません。
じっくり管理され熟成した黒にんにくを1つ1つ丁寧に選別していきます。
厳選された黒にんにくを次は丁寧にバラしていきます。
さらに厳選された黒にんにくをしっかりパック詰めし出荷検査合格が
出されたものだけを皆様の元へお届けしております。
平成29年9月頃には、ISO22000を取得します。
それだけ製品の標準化ができているという証でございます。
黒にんにくは、炊飯器でもできる!
よ〜く聞く言葉です。
確かに出来ます!
しかし、当社が製造した黒にんにくと炊飯器で製造した黒にんにくとでは
ポリフェノールの含有量が全然違います。味も質も全然違います。
しかも考えてみてください。
ご自分で炊飯器(しかも旧型)を用意し、生にんにくをスーパーで購入すれば
市場価格が上がっている昨今、国産のにんにくは、結構高値でございます。
さらに熟成中は、電気を入れっぱなしで家計にも響きます。
そして熟成中は、匂いが凄いです。ご近所さんにはご配慮ください。
そんな想いをするのであれば、断然購入した方が良いと私は、思います。
それは、個人の自由ですので、みなさんの判断に委ねますが
こうやって黒にんにくの認知度が広まっていることはとても嬉しいことです。
そして黒にんにくを食べるとどうなるか!?
これは、実体験して頂かないと書くことは難しいですが
にんにくが身体に良いというのは、わかりますが
なかなか匂いを気にして毎日は食べれませんよね?
しかし、黒にんにくは、熟成する段階で匂いの成分を
別の成分に変化させ、生にんにく独特な匂いはありません。
さらに甘くてフルーティー!当社のは特に甘いですよ!
1日1片、朝食前の空腹時に食べるのがオススメです。
空腹時に食べると一番栄養を身体に運んでくれます。
そして朝ごはんを食べれば、気になる匂いは一切ありませんし戻り臭もありません。
食べた後の皮は、捨てずに取っておいて
急須に3つ分くらい入れてお湯をさすだけで皮茶として飲んで頂けます。
3回くらいお湯を足しても大丈夫です。
そして飲んだ後の皮は、プランターや花壇などに蒔けば肥料として活用できます。
これができるのは、原料から黒にんにくを使用している当社だからこそであります。
そしてもうひとつ他社とは違う大きなポイントは!
そう!加工品を自社製造できる!ということです!
その加工品の1つが「うまみたれ」ということです。
つづきはまた次回!
当社HPにも詳しく書いていますので
そちらも同時に御覧くださいませ。
ショップもこちらから
http://www.momiki.com
次は、当社の黒にんにくについて書きます。
いっぱい黒にんにくってあるけど他県と何が違うの?
黒にんにくってなに?
そんな疑問を抱いていらっしゃるかと思います。
原料となるにんにくは、グループ会社である農業生産法人
エムファームランドが当社の黒にんにくを液肥にして
育てた「にんにく」を使用しています。
その「にんにく」を宮崎大学と連携して研究した
独自の熟成炉に2週間、温度と湿度の管理だけで
黒く熟成させます。添加物や着色料など一切使用していません。
じっくり管理され熟成した黒にんにくを1つ1つ丁寧に選別していきます。
厳選された黒にんにくを次は丁寧にバラしていきます。
さらに厳選された黒にんにくをしっかりパック詰めし出荷検査合格が
出されたものだけを皆様の元へお届けしております。
平成29年9月頃には、ISO22000を取得します。
それだけ製品の標準化ができているという証でございます。
黒にんにくは、炊飯器でもできる!
よ〜く聞く言葉です。
確かに出来ます!
しかし、当社が製造した黒にんにくと炊飯器で製造した黒にんにくとでは
ポリフェノールの含有量が全然違います。味も質も全然違います。
しかも考えてみてください。
ご自分で炊飯器(しかも旧型)を用意し、生にんにくをスーパーで購入すれば
市場価格が上がっている昨今、国産のにんにくは、結構高値でございます。
さらに熟成中は、電気を入れっぱなしで家計にも響きます。
そして熟成中は、匂いが凄いです。ご近所さんにはご配慮ください。
そんな想いをするのであれば、断然購入した方が良いと私は、思います。
それは、個人の自由ですので、みなさんの判断に委ねますが
こうやって黒にんにくの認知度が広まっていることはとても嬉しいことです。
そして黒にんにくを食べるとどうなるか!?
これは、実体験して頂かないと書くことは難しいですが
にんにくが身体に良いというのは、わかりますが
なかなか匂いを気にして毎日は食べれませんよね?
しかし、黒にんにくは、熟成する段階で匂いの成分を
別の成分に変化させ、生にんにく独特な匂いはありません。
さらに甘くてフルーティー!当社のは特に甘いですよ!
1日1片、朝食前の空腹時に食べるのがオススメです。
空腹時に食べると一番栄養を身体に運んでくれます。
そして朝ごはんを食べれば、気になる匂いは一切ありませんし戻り臭もありません。
食べた後の皮は、捨てずに取っておいて
急須に3つ分くらい入れてお湯をさすだけで皮茶として飲んで頂けます。
3回くらいお湯を足しても大丈夫です。
そして飲んだ後の皮は、プランターや花壇などに蒔けば肥料として活用できます。
これができるのは、原料から黒にんにくを使用している当社だからこそであります。
そしてもうひとつ他社とは違う大きなポイントは!
そう!加工品を自社製造できる!ということです!
その加工品の1つが「うまみたれ」ということです。
つづきはまた次回!
当社HPにも詳しく書いていますので
そちらも同時に御覧くださいませ。
ショップもこちらから
http://www.momiki.com