ファンド募集開始のお知らせ
2023年5月15日
被災現場の多様な拠点となる災害対応車ファンド
皆さまはじめまして。株式会社ホワイトトップです。
私たちは1983年に創業した熊本県菊池郡大津町のキャンピングカー製造販売会社です。
熊本地震を経験した当時、私たちにできることはなにかと考え、長期の車中泊によるエコノミークラス症候群対策として、車内をフラットにして休めるようなベッド作りの講習会や、避難所へのキャンピングトレーラーの提供、外部電源で使えるエアコンの無償取り付け、炊き出し、支援物資の配達など、復旧復興に努めました。
あれから7年間、弊社の生業であるキャンピングカーで何ができるのか、真剣に模索してまいりました。
今回の災害対応車は、その答えのひとつです。
全国の自治体様、各社企業様にご導入いただくことで、被災地の復旧復興と公共の福祉に貢献できればと思います。
今回の『被災現場の多様な拠点となる災害対応車ファンド』の募集を開始致しましたのは、さらに多くの方に防災や災害対策について”自分ごと”と関心を高めるきっかけになってほしいという願いも込めています。
全国の皆さまから応援いただけますと幸いです。
是非ご検討の程、宜しくお願い致します。
私たちは1983年に創業した熊本県菊池郡大津町のキャンピングカー製造販売会社です。
熊本地震を経験した当時、私たちにできることはなにかと考え、長期の車中泊によるエコノミークラス症候群対策として、車内をフラットにして休めるようなベッド作りの講習会や、避難所へのキャンピングトレーラーの提供、外部電源で使えるエアコンの無償取り付け、炊き出し、支援物資の配達など、復旧復興に努めました。
あれから7年間、弊社の生業であるキャンピングカーで何ができるのか、真剣に模索してまいりました。
今回の災害対応車は、その答えのひとつです。
全国の自治体様、各社企業様にご導入いただくことで、被災地の復旧復興と公共の福祉に貢献できればと思います。
今回の『被災現場の多様な拠点となる災害対応車ファンド』の募集を開始致しましたのは、さらに多くの方に防災や災害対策について”自分ごと”と関心を高めるきっかけになってほしいという願いも込めています。
全国の皆さまから応援いただけますと幸いです。
是非ご検討の程、宜しくお願い致します。
