100年プロジェクト進行中!
2022年11月7日
米作りから酒を醸す 赤磐雄町ファンド2
100年プロジェクト進行中!
旧醸造試験所の地下奥深くひっそりと
100年プロジェクトが進行中
平成17年(2005年)、旧長期熟成酒研究会の創立20周年を記念して企画された
「日本酒100年貯蔵プロジェクト」
日本酒を100年貯蔵するという前代未聞の試みには、百年後の未来の人々に日本酒の
魅力を伝えて行きたい、と言う願いが込められています。
東京北区滝野川に在る旧醸造試験所
利守酒造の酒米「雄町」で醸した日本酒が「ワイン瓶」と「備前焼の壺」に入れられ熟成中!
100年後の2105年
どんなお酒になっているか?
夢と浪漫のプロジェクトがひっそりと進行中!
Instagramで動画がご覧いただけます。




旧醸造試験所の地下奥深くひっそりと
100年プロジェクトが進行中
平成17年(2005年)、旧長期熟成酒研究会の創立20周年を記念して企画された
「日本酒100年貯蔵プロジェクト」
日本酒を100年貯蔵するという前代未聞の試みには、百年後の未来の人々に日本酒の
魅力を伝えて行きたい、と言う願いが込められています。
東京北区滝野川に在る旧醸造試験所
利守酒造の酒米「雄町」で醸した日本酒が「ワイン瓶」と「備前焼の壺」に入れられ熟成中!
100年後の2105年
どんなお酒になっているか?
夢と浪漫のプロジェクトがひっそりと進行中!
Instagramで動画がご覧いただけます。




